【ドコモ】ケーブル近くに置くだけで通信エリアを作れるアンテナ開発 5G・6Gの課題に光明 [少考さん★]
-
※ITmedia NEWS
ドコモ、ケーブル近くに置くだけで通信エリアを作れるアンテナ開発 5G・6Gの課題に光明
2022年01月17日 12時00分 公開 [ITmedia]
NTTドコモは1月17日、電波を伝送するケーブルの近くに置くだけで周囲を通信エリア化できるアンテナを世界で初めて開発したと発表した。2022年上期中に同アンテナを使った5G通信エリア構築の検証を始める。
高周波数帯の伝送ケーブルにプラスチック片を接触させると電波が漏れ出す現象を利用。実証実験では5G通信で使われる28GHz帯より高周波の60GHz帯での通信に成功した。アンテナの大きさや置き方で通信エリアの範囲や方向をコントロールできる。伝送ケーブルから離せば電波の漏えいを止められるため、電力の浪費を抑える効果もある。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。ID: JT+RWWXk0.net>>1
昔の10BASE-5のLANのようだw -
うち5Gエリアなのにめちゃめちゃ遅いんだよな
5Gならもっと速くしてーID: /mAP463P0.net -
>>1
昔の10BASE-5のLANのようだw - そこまでして無線にしたいのかと
- 当然、テレビの同軸75Ωって同条件で10mでも1000kmでも75Ωってことだから
-
盗聴というか通信傍受的な事とかハッキングとか大丈夫なのかね
あとはふとした事で一斉に電力漏洩して大規模停電とか - そんなことよりさっさと ケーブルを無線化しろよ
-
電磁波とか安全なレベルなの?
5Gも海外じゃ危険視する声もあるんだろ?
ネットだけなら4Gでも充分不満無いけど自動運転とかドローンで宅配とか高度な通信が必要なサービスには欠かせないんだっけ、 -
光ケーブルのみんながうらやましいわ
うちなんてNTTの売り込みに俺も大家も乗り気だったのに
工事業者が「めんどくさいからやりたくない(意訳)」で終了だもの
早く電信柱を走る光ケーブルと俺の部屋を繋ぐ無線よ来たれ -
もう全然新しい技術に理解がついていけないわ。
俺が高校生の頃馬鹿にしてた時代遅れのおっさん達ってこうやって出来ていくんだな。 -
>>75
電力との共用電柱とかならなんとかなるかもしれんが、電話線のみの電柱だと長い引き込み線が必要になる。
そもそも電源を引き込むコストもバカにならない。 -
そもそも5Gに電話線なんか使ってねえだろ、と思うんだが ID: 22CWiip40.net>>91
まあ、終端レベルでしょうね
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642391636/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません