【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★10 [記憶たどり。★]
-
新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリをめぐり、政府は、
発行にはマイナンバーカードを必要とする方向で検討を進めていることを明らかにしました。
平井卓也デジタル相
「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」
平井デジタル大臣は、ワクチン接種証明のアプリについてマイナンバーカードを使って申請を行い、
接種情報をQRコードで表示する仕組みを検討していると明らかにしました。
マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。
政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて、
月内にとりまとめた上で年内のアプリ稼働を目指しています。
前スレ
1が建った時刻:2021/09/18(土) 09:27:54.48ID: lGmdhxXj0.net>>1
へんなこと言ってねえか?↓
「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」
アプリダウンロードってことは個人のスマホのことだろ?
ってことはマイナンバーカードの読み取りも個人のスマホ
ってことは、IC機能での読み取りではなく単なる画像読み取り
だったらマイナンバーカードである必要がなく
マイナンバー通知カードでなんの問題もないような・・・ -
なんにつかうん?
そのアプリ
結局前のスレでも的確な回答ないしおそらくこうちゃうの?程度しかなかったんやがID: 8mLFu32d0.net -
>>10
違うでしょ
ワクチンを受けた人への制限が緩和されるだけID: J4Vv+IVc0.net>>14
実質同じだろうがID: Uw1JEBMC0.net - 反ワクチン反国民番号管理
-
これ電子申請したかったらマイナンバーカードと読み取れる機器が必要で
電子申請ができないなら役所に行って申請して
というだけのことでしょ
e-taxも税務署に行ってIDとパスワードを発行してもらって使うかとマイナンバーカードを使うかの2択だし -
おまえら全員スマホ持ってそれにマイナンバー登録してうろうろしてもGPSで一日の行動が常に追いかけられる時代になるぞw
これはガチだからなw -
アプリ発行してほしさに国民がマイナンバーカード作成に殺到する
ということはなく、結局アプリもろくに広まらずに業者に開発費だけバラまくという未来しか見えない - マイナンバー無しはワクチン打たせても無駄だから後回しにしよう
-
必ずマイナンバーカード絡めてくるよなw
そんなにバックマージン欲しいのかよID: Fc4AR+Cj0.net>>37
いっそマイナンバーカードあれば公的な運転免許、パスポートその他資格は全て一元管理出来るようにして欲しい -
結局目で見て証明を判断するんならアプリであれ、紙であれ偽造し放題だけどな
かと言って電子認証システムを官民に普及させるのは費用対効果的に無理
なら申請者は紙でいいという結論になるID: aZN2H8NE0.net>>43
官がコストをかけようがかけまいが、民に使ってもらわないと無駄遣いって言われちゃうもんね… -
マイナンバーカード作るくらいなら、接種済みのシール2枚貼り付けたのを
名札カードに入れて持ち歩くわ
誰がマイナンバーカードなんか作るかID: yz9pvwsk0.net>>48
会社へのマイナンバー提出は断ってる? -
>>11
それやっちゃうと物買えない人だらけになるID: uRaFAM930.net - 住民票の写しじゃダメなんか?
-
>>62
マイナンバーカード作らないような連中は犯罪者予備軍だからな -
マイナンバーカードが必要ないなら代わりに何で発行すればいいの? ID: 5i6IE6a90.net>>68
証明書があればいい -
ポイントカードとかもアプリのヤツあるけど起動させてからそのページまでいくの時間かかるから使いにくいんだよ
よく使うなら普通にカードか紙でいいわ -
良いこと思いついた
マイナンバーカード発行にはワクチン接種証明必須にすれば良くね -
マイナンバーカード持ってても
スマホに読み込ませたくないんで
紙のほうがいいんですがそれは対応してもらえる? -
>>85
免許証は東京だと2割の人が未所持だぞ -
二次元コード及びAPIの仕様
プログラムとかやらないんだけど、これって仕様的にどうなの?
QRコードに情報を入れすぎじゃね?
あと証明書の有効期限。
極端な話、有効であることを示す電子証明の番号と発行日だけで良くね?
あったとしても名前程度。
飲食店とか民間は簡易的に○か✕だけ分かればいいし
役所と医療機関用にはメーカーと接種日が分かる情報を付加して送り返す使用にすればいい。
QRコードはペイペイみたいに5分とかの有効期限にしてさ、スクリーンショットで流用しないように。
今の仕様だとワクチン接種の予約サイトに登録したメールアドレス経由でQRコードを画像で送ってもらうだけで良くね?
すげー手間をかける割に、デジタル証明としては偽造しやすくて、金の無駄にしかなってないように思えるんだけど。ID: rtwha/5i0.net>>94
簡単にしたら偽造されるじやんID: m6kEXOhh0.net -
普通に考えたら証明書の信頼性は
接種済シール2枚貼付 >>>>>>>>>>>>>>> スマホ >>> 紙
だと思うID: 2DZUB7Aq0.netID: m6kEXOhh0.net>>97
原本の持ち歩きが嫌だからコピーOKにしたら、証明書の価値が一気に下がると思う。
あとデジタル証明を発行するとして、QRコードを読み取った店舗や交通機関でクラスターが発生したら、濃厚接触者の追跡に役立つと思う。 -
ワクチンパスポート持ったら無双できると思ってるアホが多すぎて感染拡大するのがオチだろ笑 しかしまあ政府と国は国民を差別と分断に導くのが上手いなあ笑 ID: bYOOZFti0.net
-
>>118
その際にシールにワクチンのロットと病院名も印刷されるんだが
そのまま張っても無意味ID: 2DZUB7Aq0.net -
紙だと、多分本人確認のために役所に行かないといけない。
紙代や発行手間賃もかかる。
役所に行って、手数料を払うことになるだろう。ID: aZN2H8NE0.net -
諸外国で必用になるぞー
だから日本人にも希望者に渡すわー
で、なんで反対してんの?ID: g2t4uKjT0.net -
カード作らな、ワクチンパスポートは作らせない
考えたよなこれ -
ワクチン接種の統計を毎週発表してるんだから
誰が接種済かわかっているだろうに
ならシール送ってきた要領で紙の証明書送ればいいだろ
信頼性上げたきゃ紙幣で使ってるようなホログラムシールでも貼っておけ -
予防接種済証で済む話なんだがな
デジ庁設立もそうだが、何が何でもマイナンバー浸透させたいという意志が見える
カルトやそれを取り巻く上級の負担をさらに軽減するために中流以下の資産を管理したいのかも -
>マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定
マイナンバー必要じゃないじゃん。ID: iBV86HSY0.net>>167
紙でもマイナンバーで管理されている。ID: m6kEXOhh0.net -
結構マイナンバー作ってない人がいるけど、会社へのマイナンバー提出とかは断り続けてるの? ID: 5vh6Rp0U0.net
-
二次元コードに含まれる項目(案)
・漢字氏名
・ローマ字氏名★
・国籍・地域★
・旅券番号★
・生年月日
・ワクチン名・メーカー名
・ロット番号
・接種日
・証明書ID
・発行日
★:パスポートから読み取る情報
QRコードに情報を入れすぎじゃね?
★マークを原則読み取るみたいだけど、
仕様が流出したら、かなりの情報をそこらの居酒屋や飲食店とかにばら撒くことになるID: bYOOZFti0.net>>186
マイナンバーカードはQRコードじゃなくてICチップ入りだから心配なくね? -
>>173
4桁の暗証番号はマイナンバーカード内の利用者証明用電子証明書を使うために必要
マイナンバーカードの個人番号は使わず、マイナンバーカードのICチップに載っている利用者証明用電子証明書を使う
個人で有効なマイナンバーカードは世界に1つで、かつPIN番号を知ってるのも本人のみというのをもって、本人確認しているID: lGmdhxXj0.net>>187
個人のスマホでマイナンバーカードのICカード読み取り利用できんの? -
>>183
そうだったね。勘違いしてた。住民票の住所に勝手に送られてきたねw
会社には番号だけ知らせれば良かったか。失礼(_ _) -
マイナンバーカードを絶対に作らせたい政府の念を感じる
抱き合わせたらいけるぞみたいな -
先ずはマイナンバーカードをオンラインで発行しろよ。
役所行くのが面倒 - これは失敗して大ゴケしている未来しか見えない
- 自由を選択した「結果」はうけいれないとね?
-
>>203
スマホアプリを経由して認証サーバがあるんでしょ。。ID: bYOOZFti0.net - 使用期限が5分限定のQRコードとマイナンバーカードの顔写真を同時に表示させる仕様にしないとダメだな。
-
コロナも冬に第6波くるよ。
風邪と同じで季節性があるから。夏に流行したのも昨年と同じ。ID: TtdX2HLj0.net - マイナンバーカードの必要性を感じない
-
そもそもなんで平井デジタル大臣が出てくるんだ?
COCOAで多額の税金を無駄使いした責任をどうするんだ? -
>>11
クレカ作るには収入がないといけないんだけど -
>>255
えーワクチン接種したのによー。
また宣言でるのかね? -
本日2回目終了
マイナンバーカードもある。
で? -
接種済証の写真でもokにしてよ
ID: yz9pvwsk0.net>>267
QRコード隠す意味ないよ - 仕様の公募とか‥ どう使いたいかまで丸投げなんか‥
- マイナンバーだけでなくカードを必要とするのはなぜ?
-
>>16
レンタカーは免許証じゃダメだった -
マイナンバーカード持たない人は個人情報を管理されたくないって人だし
ワクチンパスポートはその個人情報を管理するものだから
マイナンバーカードを持ってない人にワクチンパスポートはいらないってことだね
いろいろ不便になるだろうけど紙のはもらえるらしいしID: Aa8neaHO0.net - 自民公明に投票するような愚民がワクチン毒で一掃されれば日本社会も少しは良くなるかもな
-
マイナンバーカードって表面に写真が印刷されてるだけでSuicaと一緒なんだが
なんでカードいるのとか言ってるやつなんなん? -
B'zのライヴでワクパスやるみたいね
ライヴ終わっても行動観察するらしい -
確定申告にはいるだろうよ
マイナンバーカード
取るの嫌がってる人だって
番号はもう国民全員に既に割り振られてるんだから - そもそもワクパスって論理が波状しとるよな。ほんとにワクチンに重症化予防効果があるんだったら、ワクチン打たない奴店に入れたってワクチン打った奴に何の被害も無くて問題ない筈だもんな。感染予防効果がない事はデータでわかるし
-
>>345
マイナンバーカードと例えば運転免許証を比べたら、運転免許証のほうが運転に関する事項が書いてるくらいじゃないか?
氏名、生年月日、住所、有効期限、写真はどちらにもある
マイナンバーカードを身分証明書として取り扱いしたがらないのは、個人番号をうっかり保管すると法的に面倒(ただの個人情報ではなく特定個人情報となり、使用や管理が厳格化される)というのが実情 -
COCOAの二の舞にならない事を祈るよ ID: LbW6Mwoc0.net>>357
もう存在すら忘れてたわ -
ワクチンパスポートをもってないと店に入れないとかとなったとしよう
いちいち店の入り口で見せたりチェックしたりするのか?
昼とかすっげぇ混雑して結局ノーチェックで入店させるようになるだけやない?ID: dNA2vC2V0.net -
マイナンバーカードなんて国民の六割以上が持ってないのに、何考えてんだ? ID: ktMInU580.net
-
【新型コロナ】ほとんどワクチン接種済みだったが…青森県の医療機関・高齢者施設でクラスター76人感染 [かわる★]
こっちスレストきたわID: 3J8a9ESt0.net>>378
これ何でスレストなん?ID: 3J8a9ESt0.net -
>>384
作るのに1月以上かかるしかかるし、できるまでの期間が不定だから、
給付時期の早い遅いで揉めるのが目に見えるwID: ktMInU580.net -
もう一回マイナポイントやってくれよん
作るからさID: 5p2Utq7u0.net -
日本は現状普通に営業できてるものはそのままで良い
打ってる人もそうでない人も薬出るまで気をつけようが基本
せいぜいGOTOみたいなキャンペーンでワクチン接種者に
花を持たせてあげる程度で充分 - 無能が大臣やると効率も効果も考えず周りから言われたことを白痴になって垂れ流すだけのいい例だわ
- 紙の接種証明だっせw
-
こんな面倒なワクチンパスポートが必要なお店に行かないだけだろ。
その代わりワクチンパスポートが必要無いお店が繁盛するだろな(笑)ID: uRaFAM930.net -
>>428
そんなことしても意味ないない -
自民党の中抜き金儲け思考のお陰で
日本のワクパスもまったく普及する余地なくてにんまり -
>>4
なら、裁判起こせよ、ザコwID: oFEq8Q9o0.net>>456
いやこれ絶対裁判起こされるでしょ -
マイナンバーと予防接種済証(臨時)のシリアルナンバー組み合わせれば、マイナンバーカードなくてもWeb認証可能じゃない?
他人のなりすましについては、物理カードでもありえるでしょ。ID: pl9Qc0DG0.net -
接種クーポン貼った紙持ちあるけとかドヤ顔してるバカ見かける奴がいるけどあんな大きな紙持ち歩けんよ。だったら最初から免許証サイズに切り分けられるようにしとけ
後知恵でイキがってる口調が間抜け過ぎてムカつくID: RQAKSUIP0.net>>469
だからアプリにするだろ馬鹿 -
>>483
そう言うのは店によるだろ
店側がわざわざ客を追い返す必要がない
ワクチンうってても重症化しないだけで感染もするし保菌者にもなり得る
パスポートチェックしたふりしてして店にいれるだけ
それができないのはチェーン店なんかの大手だけだ
個人店でいちいち客を追い返す必要はない -
>>483
弾く行為自体が余計な労働だし
この時期に客を減らすなんて本末転倒
名前が出るのは施設とかであって
クラスターが発生するのは飲食店のせいではなく「客のせい」なので
店に傷はつかないよID: m6kEXOhh0.net -
>>489
自己責任で済まないんだよ。
医療機関が圧迫されるなら、飲食店に制限をかけ続けるしか方法がなくなる。
それに反ワクの一部は「コロナはただの風邪」という前提を元に動くのでとても危険。
最近なら武田邦彦がコロナにかかってもマスクをせず、新幹線に乗りまくったように。
自治体、飲食店にとっては、元の営業に戻れるなら、余裕で未接種者を切り捨てるだろう。ID: OGjvHl9x0.net>>493
だからさー
ワクチンパスで客を弾いてる時点で元の営業とは言わないだろ
パスを持ってない客を跳ね除けて売り上げを減らしてるんだから
現時点でマイナンバーの普及率は3割未満だぞ
その中からワクチン摂取者に限るなんて条件が入ったら
客の数は2割になってしまう
現実的な話じゃないと思うけどねID: 6bAbHOzK0.net>>493
そうか?それなら切り捨てればいいんじゃ無いの?それでコロナが無くなるなら俺は問題ないと思うわ
結局重症化しにくいと言われてるだけだからワクチンうってたとしても俺なら無闇に出歩かないしマスクもつけるし除菌もする
ハナから排除されたとしてもあんま影響はない
俺が言ってるのは反ワクどうのではなくワクチン接種しててもクラスターは起きるし他人にうつす可能性は大いにある その認識を崩すのはよくないねってだけだ
だからウイルス拡散と言うことに関してはワクチンうっていようがいまいが関係のない話としか言いようがない
しょうもない政策に金かけるなら新薬の開発にかけてほしいだけだわ -
半年ぐらい前に日本人のマイナンバー情報が中国のサイトで見放題だったって事件って結局続報何もなかったんか?
調査しますで終わってたような気がするが -
>>496
電子申請するのにマイナンバーカードが必要って今までどおりなんだけど・・・ID: 6bAbHOzK0.net>>507
なんの電子申請? -
>>515
>カードリーダーが付いてる機器
これって無料で配布されてるものなの?
わざわざ買わなきゃならないのなら頻繁に使うものでもないしそんなにメリットないじゃん -
>>518
e-tax使うのに端末買うは別として個人認証どうやるんですか?ID: 6bAbHOzK0.net -
まあ、やってみればいいんじゃないか
どうせ12月にはまた緊急事態宣言なんだろ
そのときワクチン接種証明ありの人のみ8時以降も営業可とかやってみてほしい - 接種証明だけじゃ駄目なん?
-
年寄りの申請は誰がやるんだよ? ID: MtEHj5sX0.net
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1632022644/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません