【🇦🇺】豪で「#MeToo」運動がうねり、総選挙の争点に [ぐれ★]
-
※2022年5月15日7:52 午前 ロイター編集
[シドニー 12日 ロイター] - オーストラリアで、女性が被害を訴える「#MeToo(私も)」運動が大きなうねりとなっている。とりわけ産業の柱である鉱山企業に対しては、職場でのセクハラ被害への対応を迫る声が強まり、今月の総選挙でこの問題に対する政府の姿勢が大きな争点に浮上した。
同国では過去1年半に数千人の女性が、鉱業その他の業界におけるいじめや性的虐待を暴露。国民から怒りの声が上がり、政府と企業幹部は断固とした対策を約束した。
21日の総選挙で、この問題がいよいよ正念場を迎える。
職場のセクハラに対する政治の対応は、激論の的だ。議会で起きた性的暴行事件へのお粗末な対応を巡り、連立与党自体も批判を浴びている。
一方、ウエスタンオーストラリア州は6月、州内の鉱山企業におけるセクハラについて報告書を公表する。被害届けに対する社内対応が焦点となる見通しだ。
オーストラリア性差別委員会の元委員、エリザベス・ブロデリック氏は「性的不正行為の被害者が恐怖や恥辱、沈黙の中に生きるようなことは、もう終わらせるべきだ。1人の女性が声を上げれば、それに続く人々が出てくる。私は鉱業・資源セクターの指導者らに対し、彼女らの話を聞き、そこから学んで対策を強化するよう訴える」と述べた。
ロイターは過去1年半にオーストラリアの鉱業現場でセクハラやいじめに遭ったと述べた女性6人に取材した。彼女らの被害の大半は、ウエスタンオーストラリア州が大々的に調査を開始した昨年8月以降に起きている。
続きは↓
ロイター (Reuters Japan): 焦点:豪で「#MeToo」運動がうねり、総選挙の争点に.
ID: 7/tv9i/w0.net>>1
極めつけは、亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ
そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと
ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない。
そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある
女の社会進出って一体何なんだろうな - 大雑把な名前の州だな
-
>>1
極めつけは、亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ
そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと
ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない。
そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある
女の社会進出って一体何なんだろうな -
>>16
現在は芸能界やらテレビ業界を襲ってるw -
まじくだらね。
むしろ少子化をどうにかしろ。
単なる女のわがままだろ。 - 日本の#MeToo運動は身内にはやらない(相手を選んでやる)から信用出来ない
-
>>11
全体で見たらその通りだと思う、平等
でも職業や地域によっては女性がメス扱いされる傾向が強いのだと思われ
マッチョ思想のディックヘッドいるからねID: CuAkShXh0.net>>44
それすなわち平等じゃねーだろバカか
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652661914/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません