#sitename { margin: 0; }

【ルール】黄信号は「進め・止まれ」どっち!? 交差点で見かける「黄色ダッシュ」は問題ないのか [朝一から閉店までφ★]

1 : 朝一から閉店までφ ★2022/08/11(木) 13:05:14 ID: PGmVT6ZV9.net
2022.08.10 くるまのニュースライター 田中太郎


道路の信号は3色ありますが、黄信号について、ドライバー の中で認識が分かれている向きもあります。では、黄信号にはどういった意味があるのでしょうか。





信号機の黄色の意味とは?

 道路の各所には、円滑な交通を保つために信号機が設置されています。
 
 信号は赤、黄、青の3色がありますが、なかでも黄色にはどういった意味があるのでしょうか。

 信号の色にはそれぞれ意味があり、青は「進むことができる」、赤は「止まれ」を意味することは多くの人が知っているでしょう。

 そんななか黄色の意味について、SNSでは「止まれだよ」「減速だよね」といった声がある一方で、「黄色信号で行こうとしてる人いる…」「黄色信号で加速する人いるよなあ」など、黄信号で進むドライバーもいるようです。

 ユーザーの中でも黄信号について、進め・止まれで認識が分かれているといえますが、実際のところどういった意味があるのでしょうか。

 黄信号は、道路交通法施行令第2条で以下のように規定されています。

「車両及び路面電車は停止位置をこえて進行してはならないこと。」

 ただし後には、「黄色信号が表示された時に停止位置に近づいているため安全に停止することができない場合を除く」とも書かれています。

 つまり、黄信号は「止まらなければならない」というのが原則ですが、止まるためにブレーキをかけることが危険な場合もあるため、安全に停止できない場合は進むことが認められているということを意味します。

 このため、黄信号で進んでいるドライバーは、信号無視違反に該当する可能性も。信号無視(赤色等)違反をした場合には違反点数2点、普通車の場合は反則金9000円が科されます。

 黄信号について、元警察官のBさんは以下のように説明します。

「黄信号に関しては『信号の停止線の前で止まれ』の意味です。

 ただし、『安全に停止できない場合を除く』とされているので、スピードが出ていて急ブレーキをしなければ止まれない場合などは除外されると考えられます。

 このため、日頃から信号をよく見て、安全に停止できるように心がけることが大切です」

 SNSでは、黄信号で加速する「黄色ダッシュ」を見かけるとの声もありますが、黄信号は原則止まれを意味するため運転には十分な注意が必要です。

※ ※ ※

 その一方で黄信号になった時に、どのくらいのスピードで、停止位置に対してどのくらいの距離にいる場合は止まらなければならないのか、具体的な目安があるかというと、これに関して法令などで定められたルールはありません。

 交差点によって青信号の点灯時間は異なり、車両用の信号機しかない場合や、時差式信号機、歩車分離式信号機のある交差点などでは、黄色に変わるタイミングを予測することが困難な場合も多くあります。

 また、その時のスピードやクルマの位置、後続車の有無やその位置など、周囲の状況について確認しなければいけないことがいくつもあります。

 このため、交差点では特に周囲に歩行者や他のクルマがいたらすぐ止まれるようなスピードで通行することが大切といえます。


【画像】「初めて見た!」見かけたらレアかも? 信号の「黄色矢印」の意味とは 画像でチェックする(15枚)
ID: 8o+JbURT0.net
>>1
進めなぞない
進むことが出来るだわ、やり直し
ID: umspEqrS0.net
>>196
>>1にそう書いてるじゃん
ID: iNoWvr2z0.net
>>1

青信号のときの右折左折のほうが10倍は危険

法律をかえて取り締まるべき
6 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:07:53 ID: wuQtVMnU0.net
でかい交差点に入りかかった、というか停止線越えてから黄色ならダッシュだな。特に右折矢印が出ないとこ。
7 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:07:56 ID: wb1ZVAre0.net
明らかに対向車線は矢印が出てるタイミングなのに直進してくるバカ
13 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:09:58 ID: GYhEnoND0.net
トロトロ運転に限って黄色ダッシュやるよなあ
ドラレコ録画中ってアピールするなら自分の運転ドラレコで見てみろと
15 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:11:56 ID: 5u1cIgHG0.net
気をつけて進めと認識して生きてきた
26 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:16:50 ID: llDyQWi50.net
愛知県で黄色信号で止まったら追突されるまであるぞ
28 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:17:40 ID: llDyQWi50.net
>>24
中国都市部のようなカメラ監視社会が理想的なんだよな
国民に点数割り振られるから低モラルマナーなことはできなくなる
32 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:18:36 ID: J8d0IF4f0.net
自分の車で黄色になってからちょっと遅めに通過したとき今の信号無視のタイミングだったな思ってるのに
後ろの車がついてきてるときの何とも言えない気持ち
ID: iT9IrWZk0.net
>>32
前の車のケツしか見てない下手くそがよく分かるよな
33 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:18:56 ID: uuYCpuUF0.net
歩行者用信号の点滅がダッシュせよだよ
ID: AsesxELA0.net
>>33
これは「渡り始めてはならない
横断歩道の上の歩行者は渡りきるか引き返せ」だったような
ID: ZX8j7/dT0.net
>>33
歩行者はあまりやらないだろうけど勘違いしてる自転車が多いな。だから左折事故が無くならない。
42 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:23:04 ID: TmF+s/ts0.net
ポマエラ 全員市原刑務所逝け。
赤は止まれ 。
黄色は止まれ 交差点内にある車両はすみやかに交差点内から出ろ。
黄色の点滅が 注意して進め。
赤の点滅が 前方優先道路(一時停止)
ID: lalCv1GX0.net
>>42
黄色点滅と赤色点滅が交差する道があって黄色点滅側で右折しようとしたんだが、左側の赤色点滅側が猛スピードで直進してきて突っ込もうとしてきやがる
46 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:25:25 ID: f2TzBWIk0.net
1秒もロスしたくないドライバーが多すぎる
寝ずに働く経営者じゃないだろお前は
どうせ暇なんだから待っとれよ
55 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:27:49 ID: VCx6aC1d0.net
青→進め
黃→注意して進め
赤→進めば分かるさ
63 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:30:34 ID: xrtpiLsJ0.net
俺は黄色みたら
いつもフルブレーキ


それで過去に5回追突されてる
67 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:31:27 ID: nnx4dVmd0.net
黄色はアクセル全開だろ。
赤になっても10秒間はセーフだし。

ちな豊橋。
74 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:35:05 ID: So1XIAfR0.net
俺は事故が怖いから止まるようにしてるよ
88 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:44:01 ID: w0jNB9gH0.net
歩行者用の信号は点滅している場合、歩行者はどうすべきなの?
92 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:48:15 ID: Mmpi18Hw0.net
ふだんゆっくり走って後ろのクルマをイラつかせるやつに限って
黄色になるとスピード出して通過していくのはなんでだろうな
煽られ体質なんだろうけど死んでほしいわ
97 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:50:39 ID: bMWzWeqV0.net
愛知県在住だが黄色信号で加速、突進してく(赤でも突っ込んでいく)のは日常だ。
そりゃあ、事故は起こるよなあと自嘲する。
何十年も、交通死亡事故全国1位のポジションを北海道と競っているだけのことはある。
ちなみに自分も過去に、交差点でくるまにぶつけられた。運よくからだは無傷ですんだが、乗っていた自転車はもう自転車のかたちをとどめていなかった。
ID: EgVDqoQ80.net
>>97
愛知と沖縄は歩行者が横断しようとしても
停止しない率が高く感じる
102 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:51:56 ID: hcDpiPM80.net
見通し良い直線道路、周りに誰も居なければ赤でも…
ID: ZX8j7/dT0.net
>>102
そんな君を、白バイが見逃してくれるわけもなく…
107 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:52:58 ID: aWHwdFeC0.net
黄色が短過ぎるのといきなり黄色になるのが悪い。

黄色になる5秒前くらいから青が点滅とかにすればいい
ID: ZX8j7/dT0.net
>>107
イギリスはそうなんだけど日本は一向に改善されない。歩行者信号がなくていきなり変わっても止まれない。
108 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 13:53:10 ID: EgVDqoQ80.net
歩行者用信号が赤に変わってから
車用がすぐに黄色にならず青が長い信号が厄介
予測してブレーキかけて後続車に迷惑かけた事がある
こういうタイムラグは統一してほしい
初めて行く地域の事は分からんし
132 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:06:07 ID: uDzwxlkW0.net
黄色で急ブレーキ掛けたら犯罪だわな
142 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:11:44 ID: yyPk7G270.net
俺様は原付バイクに乗ってる。
お前らも知ってるとおり法定速度は30Kmだ。
朝の通勤時も俺様はこの速度である。
幸い俺様の通勤する国道の第1車線は、朝はバス専用(原付も走行OK)だから、すぐ左折する車以外は走れない。

我の原付は360°撮影できるGoProカメラを設置してる。
この俺様を追い抜く原付はすべて法定速度30Km/h超えの道路交通法違反者である。
俺様は後ろから追い抜いて前を走ってく違法原付犯罪者を撮影し、Youtubeにうpしてる。
犯罪者には人権はない、顔をさらされ社会的制裁を受ければいい。

また急いでるから、朝7時ー9時までバス専用となる第1車線を長時間走る車もある。
この犯罪者も俺様の原付カメラは撮影しておる。

先日は俺様が横断歩道前の黄色信号で停止線で止まろうと減速してたら、その脇をすごい速さで追い抜いていく犯罪者が運転する車がいた。
朝の一般車走行禁止の第1車線を左折もせず直進する犯罪者。

ばっちり俺様の原付カメラは後方から速度を上げて俺様の脇を追い抜き前方を去っていく犯罪者の顔も撮影している。
ノーモザイクでこの時の映像もようつべにうpする。
犯罪者には人権があるわけがない。
この犯罪者は顔を晒されて社会的制裁を受ければよい。
159 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:25:37 ID: yyPk7G270.net
トンキンってさ、通常の信号機の下に右左折の補助信号機がついてるときに、いきなり青から赤に変わるんだろ?
頭おかしいよね。
普通、青信号の次は黄色でその次が赤だろ。
つーか、これを全国統一しない警察が一番バカだ。
ID: umspEqrS0.net
>>159
昔は⑤がなかった
今も⑤のないところはたくさんある

あと④→⑤→⑥の⑤をチャンスタイムとか言って直進するバカもマレにいるらしい
ID: vkFIeg6i0.net
>>159
最後の⑥は赤じゃねーの?
177 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:43:15 ID: 8o+JbURT0.net
>>1
進めなぞない
進むことが出来るだわ、やり直し
180 : あっw2022/08/11(木) 14:46:20 ID: JmgtyaCG0.net
は飽きたからに変えようぜ?
181 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:46:49 ID: c9wPT5/C0.net
右折待ちいて赤になってるのに直進がビュンビュンくるときあって笑う
189 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:51:09 ID: dDh0fBrR0.net
青から黄色に変わるとき3段階ぐらいの点滅の合図欲しいわ
歩行者信号見てこれから黄色なるんだろうなって予想できるけどポイント毎にその間隔違うし
全国統一しとけよ
ID: 8QXn3a1S0.net
>>189
これほんと思うわ 正しく運転してる人からすればメリットしかないよな
192 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:52:05 ID: 8QXn3a1S0.net
黄色は止まれ 赤は動くなが正解
黄色で安全に止まれない場合 進んでいいの安全にとは 自車の安全であって 後続車の追突じゃないよ
急制動の追突を回避するための車間を取らなければいけないので
198 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:54:32 ID: umspEqrS0.net
>>196
>>1にそう書いてるじゃん
ID: Z9/4a6R00.net
>>198
読んでないから知らん
ID: vkFIeg6i0.net
>>198
書いてねえわw

>信号の色にはそれぞれ意味があり、
>青は「進むことができる」、
>赤は「止まれ」を意味することは多くの人が知っているでしょう。

進めと進むことができるは違うぞ
教習所で習っただろ
203 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 14:57:51 ID: SF9J0uLK0.net
黄色で止まったら後ろの車に怒られるよ
228 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 15:35:40 ID: AwWfVfNV0.net
青は進め
黄色は注意して進め
赤は死ぬ気で進め
235 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 15:45:10 ID: y6jhAoDw0.net
県によって黄→赤への時間が違う気がする。
福岡県は極端に短く感じる。
242 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 15:54:40 ID: 6Vt26QsL0.net
黄色で止まるって、嫌がらせ。
ID: umspEqrS0.net
>>242
警察でそれが通じればいいね
252 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:03:47 ID: OsIjSPDM0.net
黄色は止まらないとダメだろ?
じゃあ黄色いらねー赤でいいやんとかわけわからん事言う奴いるが
いきなり赤になってピタっと止まられるわけねーだろ
258 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:17:06 ID: umspEqrS0.net
>>254
歩行者が渡ろうとしたのに止まらなければ相変わらず車が悪いのにはかわらないだろ
そもそも朗報なのは、歩行者に譲られたのなら車が止まらずに行ってもお咎めがないって前例ができた、ってことだぞ
ID: WxVbJ3N00.net
>>258
>>259
現実論で考えろ、
クルマがかっ飛んでくるなか横断しようとする馬鹿がどんだけいる?当り屋くらいのもんだろう。
だから、オマワリは横断歩行者妨害の取締が出来ない
259 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:18:23 ID: DtKtLP8K0.net
>>254
後段それ譲ってないだろトヨタさん
ID: WxVbJ3N00.net
>>258
>>259
現実論で考えろ、
クルマがかっ飛んでくるなか横断しようとする馬鹿がどんだけいる?当り屋くらいのもんだろう。
だから、オマワリは横断歩行者妨害の取締が出来ない
264 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:24:23 ID: WxVbJ3N00.net
>>260
クルマの流れを乱し事故を起こす
267 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:27:04 ID: VTocisYq0.net
>>266
急にブレーキかけられても困るけどな。
ID: AThpxvlC0.net
>>267
日本語苦手なの?
295 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:54:01 ID: DtKtLP8K0.net
基地外に関わると碌なことはないが

歩行者等の保護は更に優先されるよな
299 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:55:41 ID: fLGgT5dV0.net
>>5
俺が右折車側なら突っ込みながらクラクション鳴らして止めさせるぞ
300 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 16:57:23 ID: e8CkKHBi0.net
たまに赤になってから急加速して通ってくやついるよなwwwwww
309 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 17:08:14 ID: 7w368VFT0.net
理想を語るだけでは交通事故は減らない
交通ルールを守らないならず者の存在がある限り事故は必ず起きる
319 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 17:17:14 ID: wS3P+Hdt0.net
黄色信号で進行して警察に検挙された事例なんて1件もないだろ
だから黄色信号は止まらなくても何の問題もない
ただ交差点に進入する前に赤信号に変われば赤信号無視になってしまう
黄色での進行を処罰する法律はないんだから黄色信号は止まれとか言ってる奴は自己中心的な俺ルールを主張しているだけ
348 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 17:48:57 ID: PB20ygtV0.net
ちなみに名古屋では黄色信号で減速すると後続車から鬼のように煽られる
これは誇張抜きでガチ確率高い
356 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 18:09:13 ID: 1GoAcIk/0.net
俺は10年くらいブレーキフルード換えてなくて
恐らくそれが原因だと思うけどスカスカで効かなくて
交差点の真ん中手前で止まったことあるから
メンテはしましょうね
ID: hNKkcCqC0.net
>>356
はい嘘

車検で必ずチェックされる項目を10年ほっとける訳ないだろ
お前無免許や無車検で車乗ってるのか?
この間そういうバカが逮捕されてたな
363 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 18:18:07 ID: 1GoAcIk/0.net
車ってフルードのチェックてされるのか?
そんな覚えはないけどな
ID: hNKkcCqC0.net
>>363
されるぞ
パッドも全部な
安全に走行するための検査なんだから当たり前だ
371 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 18:33:50 ID: WwduSgEI0.net
青から黄色に変わって停止線で止まれるなら止まれば良い
黄色で侵入したからって検挙せんやろ
駄目って言うならそもそも黄色必要ない
393 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 18:54:25 ID: Kzho9F1a0.net
こんなの免許試験の定番の問題じゃん
言うなれば一方通行の標識を答えるみたいなもんだろ
わけわからんこと言ってるやつは無免許なのか
399 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 19:02:35 ID: LJ2IZJCr0.net
AT限定のFFは曲がるの遅いから青で信号へ入ったのにお前が曲がる間に赤になるの何とかならんか
400 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 19:04:00 ID: ma9Djhtd0.net
歩行者信号が青なのに突っ切る車に対してちょっと前に出てビビらす
405 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 19:11:17 ID: 6dn9Y1HL0.net
>>334
たとえ進んでも赤信号時に交差点に完全に侵入しないと捕まる。
「安全に停止できない、かつ赤信号時には完全に交差点に侵入していること」
これが正しい。
409 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 19:15:46 ID: iNoWvr2z0.net
>>1

青信号のときの右折左折のほうが10倍は危険

法律をかえて取り締まるべき
ID: WGNzgtQ+0.net
>>409
対策は歩車分離だな。東京には多い。
直進矢印の時にうっかり左折して検挙される例が多い。
416 : ニューノーマルの名無しさん2022/08/11(木) 19:20:11 ID: U6MX2Dem0.net
止まると危ない時以外は止まれだわ
421 : ニューノーマルの名無しさん1970/01/01(木) 00:00:00 ID:
黄色の点灯時間をもう少し長めにしろ
そしたら事故は減る
452 : ニューノーマルの名無しさん1970/01/01(木) 00:00:00 ID:
黄色になった瞬間にブレーキしながらシフトを4→2でギリギリ止まれる
親のオートマ車じゃ黄色になった瞬間にブレーキ踏んでも止まるのは交差点の真ん中だと思う
燃費重視だかなんだか知らないけどエンブレ的な要素なし
ID:
>>452
で?
453 : ニューノーマルの名無しさん1970/01/01(木) 00:00:00 ID:
法律自体は臨機応変に対応出来るようあえて幅広く解釈出来るように作ってあるのだけど
昔に比べると違反の適用が厳しくなってるよね。遅い車は右側車線を走るなとかもそう。あまり白黒はっきりさせると一方に大義名分を与えちゃうから煽り運転が増えたり黄色で直進する車がいるのに強引に右折してくる車が出てきそう
460 : ニューノーマルの名無しさん1970/01/01(木) 00:00:00 ID:
黄色でスピードあげて進むやつは運転ヘタクソなんだから免許返納しろ

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1660190714/l1000