#sitename { margin: 0; }

【小泉前環境相肝煎り】<「有料レジ袋」どう思いますか?>「無料に戻すべきだ」91・2%.. . 識者「効果見えず、妥当な結果」★3 [Egg★]

1 : Egg ★2021/10/10(日) 10:11:24 ID: sPDWu1R29.net
有料化されたレジ袋

 小泉進次郎前環境相の肝煎りで昨年7月に始まった「レジ袋の有料化」を今後も続けるべきか−。環境行政のトップが山口壮(つよし)環境相に交代したのをきっかけに、ネット上で議論が盛り上がっている。夕刊フジが公式サイトzakzakで緊急アンケートを実施したところ、91・2%が「無料に戻すべきだ」という結果が出た。


 「レジ袋有料化のような新しい試みを小泉さんの時代にされたが、今、いろんな声が届いている。今後、議論をすべきかもしれない」

 山口氏は5日の就任記者会見で、こう語った。

 会見に先立ち、桜田義孝元五輪相がレジ袋有料化を疑問視する支援者らの声を、山口氏に伝えた。夕刊フジが7日発行紙面で、桜田氏のインタビューを報じたところ、大きな反響があった。


 これを受け、7日午後6時から8日午前7時まで緊急アンケートを行った。4162人が回答した結果は別表の通り。

 返信欄には、《エコバッグは不潔。レジ袋が有料のため、買い控えして、消費抑制につながっている》《お店にも消費者にも負担をかけている》《有料化の目的は何なのかを明確にすべき。思い付きの愚策だ》などと見直しを求める意見が多かった。

 一方、《いまさら無料に戻すのは混乱を招く》と、現状維持の意見も見られた。

 今回の結果をどうみるか。

 経済ジャーナリストの荻原博子氏は「消費者は、コロナ禍で電気代や食品価格、ガソリン代などが上がるなか、『会計時にレジ袋代まで取られるのか』とナーバスになっている。環境改善に悪くはなくても、有料化による効果が見えない。9割が反対なのは妥当な結果だ」と語っている。

zakzak 2021.10.8


1 Egg ★ 2021/10/10(日) 01:16:39.71
4 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:12:25 ID: VqxsNhMu0.net
とりあえず選挙区は落選させろよ
5 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:12:34 ID: JRkv2tj10.net
馬鹿 「環境問題だから仕方無いニダ!」

●国民 「あのなぁ、日本人がプラごみ減らしたって何の意味も無いんだよ」

●馬鹿 「うぐぐ」

<陸上から海洋に流出したプラスチックごみ発生量(2010年推計)>
01位 353万t 中国 
02位 129万t インドネシア 
03位 075万t フィリピン
04位 073万t ベトナム
05位 064万t スリランカ 
・・・
20位 011万t アメリカ 
30位 006万t 日本

【資料3】海洋プラスチック問題について.pdf
ID: 1RgV1Pl90.net
>>5
国民「有料化による環境改善の効果を示せ!」
政府「バカか、誰が海洋プラや環境改善ために有料化すると言った?」

このような状況を踏まえ、令和2年7月1日から、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、「私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的」としています。
→レジ袋有料化ホームページ(経産省HP)
6 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:12:40 ID: CzYTm5zJ0.net
少なくともコロナ禍やる事じゃないだろ
不衛生だしレジで余計な会話も増える
16 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:14:36 ID: uETrRSDS0.net
レジ袋が、風に飛ばされているのを見なくなった。
とても良い事と思う。
ID: MwV2JKTt0.net
>>16
同意

そもそもレジ袋欲しいって言ってる層ってどういう人達なんだろうと思う。
17 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:15:33 ID: DdHO7nRn0.net
バイオマス素材のレジ袋を無料配布を
大手スーパーのどこもがやらないのはなぜ?
ID: 4VWngBVL0.net
>>17
その袋は作るのに何円かかるんだよ
18 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:15:47 ID: CzYTm5zJ0.net
コロナ禍でなぜやった?

海外ではコロナでエコバッグを禁止した国もあるのに
ポエム小泉には、レジの仕切りとか、アルコール消毒とか、マスクとか、そんな国民が頑張ってる姿が見えないのか?
ID: DdHO7nRn0.net
>>18

> レジの仕切りとか、アルコール消毒とか、マスク
> とか、
どれも意味がないとは言わないけど、蟷螂の斧というか頑張る方向性が斜め上というか、、、。
レジ袋もだから何って感じ。ほんまにそれで環境負荷を下げれてるのか誰もデータ出さないし、セクシーは意識改革だとか的外れな事言ってるし。
ID: 4VWngBVL0.net
>>18
「海外では〜」って
それ実際どのくらい行われてて
今はどうなってるのか気になってググっても
ろくな情報出てこないんだけど
19 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:16:16 ID: sfIoUmIb0.net
>>6
ただの風邪で大騒ぎするほうが間抜け
事故死でも自殺でも、コロナに感染してたらコロナ死者
いつまで騙されてるの?
20 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:16:41 ID: nTA1s5CV0.net
しんじろうさん、国民に生卵ぶつけられる気持ち、お察しいたします
ID: Hl0dseHv0.net
>>20
批判はするけど日本人は生卵なんて投げないよ
朝鮮人は食べ物を粗末にするのがほんとに得意だよな
34 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:19:54 ID: KSSFGe1w0.net
当たり前だろ

海外じゃあるまいし、日本のレジ袋は海洋投棄されないし、ほぼゴミ袋として役に立って焼却されてる
36 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:19:59 ID: tri19IGo0.net
ゴミ⇒各自治体が収集
⇒予算により
?地元のゴミ処理業者で処理
?他地区のゴミ処理業者へ依託
?海外のゴミ処理業者へ依託

?の海外へ輸送されたゴミ
⇒インドネシアなどへ到着
⇒良い業者は正しく処理
⇒悪い業者はそのまま海に捨てる
ID: KSSFGe1w0.net
>>36
それ日本の問題じゃないじゃんw
石炭をゴミに置き換えてみ

石炭を資源として売った国は、その石炭が効率の悪い発電所で出したCo2にまで責任を持つのか?
44 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:22:19 ID: JRkv2tj10.net
小泉進次郎、ついに閣僚ポストも党のポストも無い無役(爆笑)。

これでレジ袋も改定となれば完全に政治家として終わり(笑)



総裁選で河野太郎氏を全面支援した無派閥の小泉進次郎環境相は
閣僚ポストを得られず、はじき飛ばされた。党役員ポストもない
45 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:22:22 ID: 3XTT/Yz40.net
「有料にしたら環境問題を解決できる」
これどう言うことなのか誰か説明してよ
ID: +xiU2Ghx0.net
>>45
小泉理論では
有料にすることで
環境を守るにはコストがかかることを認識させて
意識を高くしてもらう

だったような
53 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:23:23 ID: +aTS0JJM0.net
小泉さんマジで無能な働き者だったんだなぁ
61 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:24:52 ID: cbFvOQ3f0.net
小泉家のバカがやったことは全部なかったことにするべき
本当は郵政民営化もそうすべきだった
71 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:27:05 ID: cbFvOQ3f0.net
精算とか全部済んでからレジで持参の袋にせっせと詰め始める客って池沼なのかな
他の客が後ろで待ってるんだからもう少し前から入れ始めろよ
ID: +X8pqsCM0.net
>>71
計算が終わっていないものはまだお前のものじゃないから詰めるなよ。
86 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:29:47 ID: +xiU2Ghx0.net
進次郎は常に上流しか見ていない
有権者はそのための踏み台に過ぎない


そう考えると全ての行動や発言が理解できる
96 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:31:37 ID: ngeTEwPM0.net
無料に戻せって言うけど、プラスチックの原料は石油なんですよ?知ってました?
もう今のままではいけないと思います、だからこそ日本は今のままではいけない!
99 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:32:09 ID: yqogBoST0.net
レジで無駄な時間が増えるから店員も客も大変よ
店なんて万引き被害凄いんだろ(´・ω・`)たくょ
119 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:35:42 ID: JXjcmBxN0.net
何か、衆院議長だかが
「国会の在り方を議論するべき」なんて
アフォな事言ってる国だぞ
もう、議員とか全員いらねぇよ
ID: DdHO7nRn0.net
>>119
お!無政府主義ですか?
近年マレなアナーキーやな。
127 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:37:00 ID: t9B4NpQ30.net
無料化に戻したら底辺客が必要以上にレジ袋要求する姿が見える見える太いぜ☆
128 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:37:02 ID: UExbXYki0.net
無料にしろとは言わんけど、店舗の判断で無料で提供することを禁止するのはやめてほしいわ
会計であんなにストレス感じるのは、本当に、日本にとっての幸せにつながるとは思えない
ID: JlduBSMa0.net
>>128
無料にしろだろ!!
そうやって一歩も二歩も譲ってる事が、
どんな事でも、日本はやられっぱなしに
なるんだよ!! ゴミズミを頃せ!!
142 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:40:41 ID: DMrnh0mx0.net
今までカバンに入るちょっとの商品まで袋に入れてたもんな
無駄の極みだったわ
お店も袋に入れて渡すのが礼儀的な風習があったんだよね
大半のレジが早くなってスッキリしたよね
143 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:41:05 ID: xx4M+PxF0.net
検証して効果がないなら戻せばいいんじゃないの
149 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:42:13 ID: WvSHObXg0.net
>>94
こういうトロいやつ、後ろから蹴り入れても良いよな
163 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:44:30 ID: vUtPEe/t0.net
コンビニは自分で袋詰めする機能がないので
弁当を買えばゴミ袋が必要だから基本レジ袋有りで
ただ缶コーヒー1本2本をを入れるような袋は必要ないだろう。
コンビニこそレジ袋無料化が必要。

スーパーはレジ袋無料化廃止以前からポイント還元制度があったので
無料化にしたからといって大差はなく
ポイント還元制度の方が意識がある人が袋入りませんと言うシステムの方が
意識の乏しい人が袋くださいと言い忘れて
袋を後から欲しがる方が無用な労力だろう。

それよりもスーパーは客が自分でバーコードスキャンする
無人レジが無用な存在。
あれだけの投資をしても流れが悪すぎる。
機能的ではない。
あの機能は慣れた店員が使いこなせるものである。
大量に買えば買うほど無人レジは使えないものだ。
買い物カゴ丸ごとスキャンして清算できるような技術革新をするまで待つべき。
有人レジが大量にあった方が良い。
無人レジ機械がエコではない存在。
175 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:47:21 ID: J6FFjyPn0.net
レジ袋が減っただけじゃなくて全体の影響は調べて欲しいかな
袋単体でも大口購入が減って小口が増えて余計にコストかかってるってことになってるかもしれないし
ID: UExbXYki0.net
>>175
レジ袋は減ったけど、ゴミ袋の売り上げが倍以上に伸びてるデータは出てる
177 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:47:33 ID: mPZ7A1i20.net
自民党ばかり叩いてるけどこの法案は野党も賛成したんだが?w
ID: mPZ7A1i20.net
>>177
ネトウヨはすぐこういう嘘をつく
レジ袋有料化は法律ではなく省令で勝手にやっただけ
国会で議論すらいしてないから野党は関係ない
200 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:51:03 ID: mjeFzwfq0.net
ロッテのチョコパイみたいな過剰包装の商品は買わなくなったかも
ID: fQF86abD0.net
>>200
わざわざこんなトレイ作ってまで個数減らしてて
笑ってしまったよ

まあ最近どこのメーカーも割とこんな感じだが
215 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:54:38 ID: 5HSpkw1b0.net
レジ袋の使用を減らす為には有料でいいよ
買い食いしてそのまま外に捨てるバカがいるから
229 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 10:57:33 ID: kmV+vLud0.net
レジ袋を有料にしたせいで道端に弁当や寿司のパックが落ちてるよなぁ
おにぎりやパンのフィルムも風で舞ってるわ
239 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:02:19 ID: J1CuX1LZ0.net
スーパーは不便感じないけど
コンビニはもう絶望的。行かなくなってむしろいい気もするが
248 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:04:51 ID: UExbXYki0.net
エコだなんだと鼻息荒かったけど、結局エネルギー危機で世界中がドタバタし、あの中国でさえ停電祭りだからねぇ・・・
理念としては正しいが、現状は経済優先するしかない、という世界のコンセンサスを得るための、苦痛に耐えてる状況にしか見えんわ
ID: /VcHMjEm0.net
>>248
中国はレジ袋有料化して停電してるのか?w
252 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:06:15 ID: 45g+lce10.net
やってみると意外と不便を感じることが多いよね
常にエコバッグ持ち歩くのもレジでわざわざレジ袋買うのも、その“ひと手間”が意外とストレスになる
店側は買わないならレジ袋付けないのは当然みたいな顔するしさ
最も不便を感じたのは病院行って薬を処方してもらった時、結構な量があるのに袋つけてもらえなかったのは驚いた
256 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:07:14 ID: UExbXYki0.net
>>251
そうなの?知らんかったわ、教えてくれてありがとう
ID: nhdoDo110.net
>>256
どーゆーことだってばよ
267 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:12:06 ID: Uyw4R2H+0.net
みな勘違いしてるようだが
進次郎が辞めても 次の者がやるだけだよ?
環境規制は国際公約で G20で決められたもの
べつに日本だけが やってるわけじゃないんだよ
関係主要国は全部そうやる
271 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:12:27 ID: RWrxGUw30.net
>>260
じゃあお前の家をプラゴミ置き場にしてくれよw
ID: EsDyrbR60.net
>>271
なっ?理屈で反論できないだろ
有料化をゴリ推しする連中の思考なんてこの程度
272 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:14:24 ID: m3BJdDuO0.net
有料化よりも税金として徴収するのがよかったと思うけど
なんでそうしなかったんだっけ?
274 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:14:28 ID: Mdxb9kMB0.net
やらかした小泉本人も、効果がほとんど無いのは認めて、国民を教育するためにやったと言ってるからな
277 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:14:49 ID: EYiRW1aX0.net
脱炭素的にはエコバッグの方が環境悪化に繋がる
これはどう考えても愚策だよなあ
288 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:18:06 ID: Uyw4R2H+0.net
有料うんぬんとゆうよりかは…
問題は公共や、自然の場への 投棄。ってこと

職員とかもそうだよ?
施設内で 紙ペーパーは禁止になったしね

レジ袋とかは 海上や自然環境にも多く見られ 鳥が食っちまってるらしく
それも鳥獣保護法とかで問題になってるらしい
294 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:19:59 ID: d0jBSinF0.net
>>287
大半のものはそのまま捨てるが?
全てのものをひとつひとつ袋に入れて捨ててるの?
304 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:23:11 ID: wrF2yux/0.net
ポイ捨てするヤツは無料だろうが有料だろうが関係なくポイ捨てするよ個人の資質の問題だから
ペットボトルだってポイ捨て減らねぇしな
306 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:23:31 ID: dFXP//F20.net
家庭ゴミでも分別すらしていない人が文句を言ってると思う
307 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:24:56 ID: KSiAy38o0.net
リサイクル関連法案で企業に課せられるコストを消費者に転嫁するための制度だから簡単には無くならんよ
309 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:25:14 ID: wKllXi9F0.net
どっちでもいい話になんで必死になるのか
310 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:26:49 ID: v1v+QAdB0.net
レジ袋有料化になってもスーパーとコンビニが儲かってるだけなんでしょ
地球環境どれだけ良くなったん?
329 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:35:58 ID: CNwfmy8O0.net
でももう決まってしまった以上変えることはできないんだよね
小泉は上手いことやったよ
330 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:35:58 ID: Ajiug3Fe0.net
しかもレジ袋有料化によって環境をどれだけ左右したのかのデータも誰も出せやしない
カイガイモーしてるだけなアホ信者がいるだけ
ID: b3JZguOS0.net
>>330
ではデータを残しましょう

データをとる癖をつけないからいつまでも
国にも社会にも舐められるのです
データ処理は肝心ですよ
331 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:36:41 ID: KZ8cAFkl0.net
右も左も支持政党も関係なく全国民に否定される制度なんてめったに無いぞ、廃止しろ。
ID: BzYFVkPz0.net
>>331
多くの国民は支持してるみたいだけど?
『レジ袋有料化 賛否』とかで検索してみたらどう?
345 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:42:12 ID: Ajiug3Fe0.net
>>343
なにゴミが減るって?
どんな理屈?
なにかデータあるの?
ID: BzYFVkPz0.net
>>345
そういう質問攻撃に出るなら、まず君が『利用者にとってのメリット』と
『この調査結果の方が正しいということ』の因果関係を説明してくれ。
ついでにゴミが減ってないというデーターも開示してくれよ。
362 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:47:19 ID: 1hQEzsuI0.net
まあ消費抑制にはなってるな
買わなくなったもん
ID: ZpZr+wfw0.net
>>362
経済回らなくなって日本経済衰退
375 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:51:11 ID: xmZFl2610.net
SDGsと耳障りの良い言葉だが、その本質はジェノサイド、他者排斥の病気
376 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:51:27 ID: Ajiug3Fe0.net
しっかし誰も利用者のメリット答えれないのによく賛成が多数派だなどという工作丸出しな恥ずかしい世論調査出せてたよなあ
中国や北朝鮮と変わらん強引さじゃん

まだカイガイモーしてるみたいなアホの方がウソついて国民を納得させようとはしてない点でマシかな
実際海外がしてなければ絶対やってないもんな
379 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:53:35 ID: 1kLWHjri0.net
だってさ、小泉すら認めてんだぞ
ゴミの減量にそんなに効果はないと
だけど、エコの意識につながるからやると
そこを、調査すればいいのよ
絶対変わってないと思うけどw
380 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:54:50 ID: ZpZr+wfw0.net
アキダイ社長レジ袋語る
本当正直な人

売上は減少したが、経費削減は1店舗年間100万円
ID: BzYFVkPz0.net
>>387
>>380によると経費削減効果が1店舗年間100万円らしいよ。
お客様還元セールにも触れてるね。
匿名ではなくアキダイ社長によると利用者にとってもメリットがあるみたいだね。
387 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 11:57:52 ID: 7WBKuzd50.net
店長やってるやつが知り合いにいるけど有料になったメリットなんか一つもないって話
万引が圧倒的に増えたのはよく言われてる話だけど苦情もめちゃくちゃ増えたと言ってたし、何より言ってたのは対応時の手間。
たとえ一言だとしてもそこが増えただけでとにかくめんどくさいし、従業員もそこでのやり取りで疲弊するって言ってた。
現場の声は大抵そんな感じだよ。
ID: VY52V7od0.net
>>387
レジ袋頼んでるのに忘れられたときはイラッとするな
しかも逆ギレ風に聞いてませんけど?みたいな対応する店員もいるし
有料にならなきゃこんなこと起きなかったのにさあ
ID: BzYFVkPz0.net
>>387
>>380によると経費削減効果が1店舗年間100万円らしいよ。
お客様還元セールにも触れてるね。
匿名ではなくアキダイ社長によると利用者にとってもメリットがあるみたいだね。
ID: lxOk6Icu0.net
>>387
あっごめん俺も店長だけど有料賛成だわ。同じく店長仲間も賛成だわ。万引きも別に増えてないしね。対応時の手間が増えたがその分費用減で利益上がったからありがたい
393 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:01:11 ID: pmtr8YRF0.net
紙袋やバイオマスへの切り替え推進とか有料化除外とか
根本的な削減や譲歩案や代替案すら無く

ただ一方的に規制だけして負担を国民に丸投げとか
もはやお粗末過ぎて反感買うだけで環境対策になってない
403 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:04:56 ID: ZpZr+wfw0.net
>>395
アキダイだけな
アキダイ社長はテレビに毎日ぐらい出てる人だけに立派な人だよ
他はそんな還元やってるとこなんて聞かない
405 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:06:28 ID: Ajiug3Fe0.net
そうだよ
地球全体の環境のことを考えるなら地球の国家を一つにして取り組まないとオナニーにしかならんのよ
418 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:11:48 ID: +O4tqSZ30.net
環境省がビシッとレジ袋有料化して出てきた効果を数字として国民に示せばいいんじゃねえの
ただそれだけの話じゃん
ID: b3JZguOS0.net
>>418
色々文句も言いたいけど『レジ袋有料化して出てきた効果』の
数字を政府が公表してくれたら一瞬で黙る覚悟はある
425 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:15:51 ID: kjVOaBfu0.net
レジ袋の次は、なんやろ。使い捨てのもの…箸とかか。
マイ箸マイスプーンマイフォークをみんな持ち歩くことでこれらの使い捨てを無くそう。
どや。
432 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:18:10 ID: Y0dvTFvm0.net
無料に戻すだけで票がガッツリ増えるのに自民党議員は馬鹿の集まりか
433 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:18:43 ID: BzYFVkPz0.net
有料無料は別にして弁当に使い捨てのスプーンやフォークがつくことは悪いことじゃないと思うけど、
キャンプやBBQで使い捨て食器を使うのはどうかと思う。
自然と触れ合うも目的の一つだろうし道具を楽しむという要素もあるわけだし、
使い捨て食器は俺は使いたくない。
440 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:20:38 ID: vRcBDu7d0.net
ゴミ袋指定ない所って多いんだ。
445 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:22:28 ID: TWegI2DF0.net
明日この世からレジ袋がなくなってもプラゴミの2%だからな
別なターゲットがあるけど業界の圧力でもあるのだろうな
ID: 4VWngBVL0.net
>>445
袋を無料で提供することを強いられていた企業たちが
有料化により得してんのか損してんのかが気になるが
そういう視点での話は全くないよな
450 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:25:36 ID: 4VWngBVL0.net
>>449
レジ袋はケチるくせに
税金投入は気にしないんだなw
まぁ見えてないだけだろうけど
451 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:25:47 ID: BY/rQ0350.net
>>449
すげえなお前。政府より自分の考えが正しいってか
457 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:31:42 ID: 4VWngBVL0.net
10万円配れとかいう話もそうだけど
巡り巡って子だくさんや税金払ってない老人が得して
その代わりに税金払ってるヤツが損するのに
そういうの全然見えてないんだよなケチのくせに
461 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:35:10 ID: fdoWLyBj0.net
なんで小泉肝いりなんて事になってんの
そもそもやることは官僚と大手スーパー主導で決まってて先行で行われ特に大きな混乱が無かったので
たまたま小泉のときにコンビニでの有料化が始まっただけなのに
471 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:45:03 ID: mURVxAqp0.net
買えたら意味無いだろと思うのは俺だけか?
ID: J6FFjyPn0.net
>>471
なんかね合理的説明が足りないんで文句が多いんだと思うな
挙句の果てに意識向上とか言われちゃ・・・
476 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 12:55:18 ID: vMuxbEVu0.net
結局コンビニとかでも買い物に来た人の大半は袋を希望してる人多いけどスプーンや箸まで有料化したら富裕層しか理解できない世界にしかならないかと
税金とかそのまま搾取するのは相変わらずだし自前で袋持ってきてる人が増えても盗難が多発したら本末転倒だよホント
483 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 13:18:05 ID: F+R2WwXF0.net
紙袋をサービスするのが一番良い
494 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 14:04:38 ID: uh1JOOXm0.net
河野太郎は
石破より小泉進次郎を味方にしたのが1番の原因なんじゃねw
498 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 14:23:40 ID: qubwGzZ20.net
エコバッグに生肉の汁がついたままバッグにしまって次もそのまま使ってるやついそう
516 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 16:00:50 ID: J4a92L/n0.net
小泉自身が実効性はないと言ってたよね。単なる注意喚起のためのものと。
その役割はもう果たせたんじゃないかな。
523 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 16:08:02 ID: A7E/M1gd0.net
そもそも無駄になってないもんなw
ちゃんとゴミ袋として再利用されてる
525 : ニューノーマルの名無しさん2021/10/10(日) 16:09:47 ID: Ph2Merdj0.net
レジとのやりとりが面倒すぎる
お金の問題じゃなくて

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633828284/l1000