【海の宝石】“秋サケ”豊漁続く 前年の2倍近い水揚げ…「イクラ」「筋子」も安値に 年末年始の食卓にうれしい知らせ [1ゲットロボ★]
-
ttps://www.uhb.jp/news/single.html?id=31867
ttps://www.uhb.jp/news/data/31867/c_image2.jpg
動画あり
うれしい話題です。食品の値上げが続く中、北海道を代表的する味覚が手に入りやすくなっています。
秋サケの水揚げが2021年の2倍近くあることから、イクラの値段も安くなっているんです。
キラキラと輝く、まるで「海の宝石」。
年末年始の食卓には欠かせないイクラです。
2021年は赤潮などの影響で高値となっていました。2022年の値段はどうなっているのでしょうか。
次々と港に揚げられる秋サケ。
赤潮の影響を受けた2021年の水揚げ量は1600万匹あまりでしたが、2022年は2倍近くの約2900万匹。
川に遡上したものを含めると、7年ぶりに3000万匹の大台に乗りました。
例年だと水揚げのピークが過ぎる11月ですが、2022年は豊漁が続いています。
北海道東部の標津町の水産加工会社は、イクラの生産でフル稼働しています。
山十前川商店 新浜さん:「うれしいですね。予想していないぐらいの水揚げ。前の年の2倍前後のイクラを作っている」
豊漁の恩恵は食卓にも。
水上 孝一郎 記者:「札幌市東区のスーパーです。税込みで100グラム700円台の『生筋子』が所狭しと並んでいます」
札幌市東区のスーパー「マルコストアー東苗穂店」では、2021年は100グラム当たり1000円台以上だった「生筋子」が、2022年は700円台から800円台に。
秋サケの豊漁が続いていることから、仕入れを続けています。
生筋子を買った客:「2021年はイクラは一切食べなかった。久しぶりに食べたいと思った」
生筋子を買った客:「ずっと高かったから、これはお安いですね」
マルコストアー 滝澤さん:「2022年の出始めは2021年と同じような値段だったが、ここにきて値段が下がって買いやすくなった。仕入れを担当して5年目だが、11月にサケが豊漁なのは初めて。もう少し続くのではないか」
食品の値上げが相次いでいますが、「生筋子」の今後の値動きは?
マルコストアー 滝澤さん:「年末にかけてイクラのしょうゆ漬けを食べることが多いので、今この機会に買っておくのがチャンス。豊漁が続く限りこの値段で販売したい」
豊漁が続く秋サケ漁。2021年は赤潮などの影響で高根の花だったイクラですが、年末年始にかけて期待が持てそうです。 - それより秋刀魚食べたかった
- 取りまくれ!取りまくれ!絶滅するまで取りまくれ!
- 誰が2倍も食うんだよ
-
100g700円は確かにここ数年だと安いけど
20年くらい前は豊漁って報道される今年の
数倍は取れて100g500円くらいだったんだよなID: xu2PtMwN0.net - 塩まみれのシャケってもう無いんか?
-
秋の鮭はもちろん、鮭は白鮭に限る
切り身で安く売ってる銀鮭はうまくないし、刺身のはサーモンじゃなくてトラウトばかり
切り身ならキングサーモンや紅鮭もいいけど、銀鮭なんか食いたくないわ - ロシアが漁を休んでいるのでは
- 卵持ってるやつを根こそぎ取ったら居なくなるに決まってるだろ
- でも店に出るのは合成いくら
-
漁師「採れ採れ、根こそぎ採れ!来年のことは考えるな!」
↓相場暴落
漁師「採算が合わないから、出荷せずに廃棄してるんです。助けてください!」 -
通風になるよって ID: ws4AcnWY0.net>>38
昔はイクラ≒プリン体凄え!だったんだが、それほどでもないみたいだぞ -
鮭のザーメン食べて(飲んで)みたいな
人工孵化させるとき、ぶっかけものの汁男優みたくかけてたやつ食してみたい
精力高まりそう -
馬鹿ジャップ少しは控えてくれよw
これで来年不漁なら中韓ガーやるから狂ってるよねw -
超辛口のシャケが食べたいな
今は中々売ってないID: mq/UBqRz0.net - イサキは?
- 一年後「今年はかつてないほどの不漁だ 生活できない」
- 熊さん大喜びだな。
- のっぺにはイクラが必需品だからな。
- 北海道のビジネスホテルの朝食でイクラ取り放題とかあるけどあまりワクワクしないなあ
-
おお標津町か
昔は叔父さんが銀鮭と筋子を送ってくれた
本場もんは味が違ったな - 一度生筋子からイクラの醤油漬け作りたいんだよなあ
-
良いものは全部海外に。
日本人なぞ三級品に高値と煽り文句つけときゃ売れるからなw - 昔ながらのめちゃめちゃ塩っ辛い塩鮭食いたい。
-
日本人って乱獲やら大食いやらして結局全部食べ物捨てるの大好きだよな ID: WODw63qH0.net>>145
それは中国の文化じゃないかい -
塩に漬け込んだ鮭を焼いたやつがスーパーになくて悲しい
もう注射針で塩水注入したやつしかないんだよ - 捕りつくして来年捕れないとか嘆くんだろ?
- 地元だと筋子売ってるの滅多に見ない
-
店頭では北海道産などの日本産のシャケはまだ並んでいない
チリさんばっかID: 9DncnuOO0.net>>186
チリ産の鮭•́ω•̀)? - プリン体
-
つまり、イクラちゃんの父がノリスケで母がタイ子というのは
おかしいということです。イクラが子である可能性があって父に
なりえる存在は、マスオしかいないのであります。 -
>>203
北海道は豊漁だけど、宮城福島のあたりは超不漁らしいよ。 -
サンマも素人の釣り人が入れ食いなるくらい大豊漁だし
これもう日本は漁業立国を目指すべきじゃねID: 9DncnuOO0.net - 北海道のサンマは、漁師曰く小ぶりで、脂があまりのっていないとか
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1668843314/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません