【国際】 ロシアの『S.T.A.L.K.E.R.』愛好家がウクライナの破壊工作員として連邦保安庁に殺害された可能性が浮上 [朝一から閉店までφ★]
-
家宅捜索映像で示された“ウクライナの民族主義政党の旗”が実際には“ゲームに登場する派閥フリーダムの旗”だった。
2022.11.26 Sat 6:00
現地時間11月23日、ロシア連邦保安庁(FSB)は国境に接するヴォロネジのエネルギー施設を攻撃する準備をしていたとして、ウクライナの破壊工作員3人を排除したと発表しました。
しかしながら、この3人はヴォロネジの住人であるとともに、破壊工作員でもない単なる『S.T.A.L.K.E.R.』愛好家であった可能性が浮上しています。Moscow Timesは3人のうち2人の身元を特定したと報じており、同記事によれば2人は『S.T.A.L.K.E.R.』のロールプレイゲームにも参加するサバイバルゲーマーであったとのこと。
FSBは家宅捜索により即席の爆破装置やその製造用の部品、銃器や各種弾薬、暗号通信装置などを押収したと報告。家宅捜索の映像も公開されていますが、“ウクライナの民族主義政党の旗”と報道されたものが実際には“ゲームに登場する派閥の旗”であることが明らかとなっています。
現時点で真相は不明ですが、過去にはFSBが暗殺未遂事件の証拠を捏造したとの疑惑も浮上しており、Ukrainetoday.orgでは「ウクライナによる破壊工作に関するロシアのフェイク」としてロシア国内で起きている事件をウクライナのせいにするプロパガンダが行われていると主張しています。
ID: oQmOZuyJ0.netID: XpedDffk0.net>>1
通信傍受しててゲームの話を現実と勘違いして突入
↓
殺害して証拠を漁って謎の旗を発見
↓
「これはウクライナ民族主義者の旗に違いない!」
↓
「ウクライナ民族主義者を処刑した!」映像バーン
↓
それゲームの旗やで
↓
映像削除
以前から薄々気付いてたんだけど
イワンってもれなく馬鹿なんじゃないですかね -
>>1
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・ID: Imwg3Qml0.net>>2
なんかこの書込みよく見るから証明書も出してくれないと信用できない -
おそロシア
これと同じようなのが日本 -
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
-
どういうこと?
ロシア人ゲーマーをウクライナの工作員と勘違いして
ロシア諜報機関が自国民を殺害したってこと?ID: DknKk6n40.net -
ロシア国内でうっかり黄色と青色の服を着たら射殺されそうだな ID: MW/PL7OU0.net>>18
逮捕されたひとはいるID: 9MA6y6D90.net - 自国が戦争してんのにサバゲーやんの?
-
腐った国に住んでるとゲーオタも命懸けだなw ID: KVyou3BX0.net>>35
冤罪でとんでもない目に遭う人も大抵このパターン。
趣味でホラー映画をたくさん見てるとか、深夜の散歩が趣味とかたまたま借金抱えてたとか、不倫してたとか。
偶然が重なって冤罪でしょっ引かれたり、怖いよねぇ。 - ウクライナの会社のゲームで舞台がチェルノブイリだから見せしめかもしれん
- 作者じゃなくて愛好家?ほとんど関係ない一般人やん
-
>>82
メトロはswitchのセールがあったから、ウクライナ支援の意味で買ったな -
>>1
通信傍受しててゲームの話を現実と勘違いして突入
↓
殺害して証拠を漁って謎の旗を発見
↓
「これはウクライナ民族主義者の旗に違いない!」
↓
「ウクライナ民族主義者を処刑した!」映像バーン
↓
それゲームの旗やで
↓
映像削除
以前から薄々気付いてたんだけど
イワンってもれなく馬鹿なんじゃないですかね - プーさんはキチガイだけどこううい状況で疑われるゲームしてんのも大概だよな
- さっきロシアがポセイドン売ったって速報が入った
- ヴォロネジってウクライナの近くだし秘密警察の活動が活発なのも仕方ないのでは
-
ちなみに少し前にあった事件
こっちはゲームSIMS(邦題シムピープル)の話
ロシア連邦調査委員会は、2022年4月25日に、ロシア国営テレビの司会者であるウラジミール・ソロヴィヨフ氏の暗殺を企てたとして、6人のネオナチを逮捕したと発表。
ロシア国営のRIAノーボスチ通信社は、その内容を捉えた動画をTelegram上に公開しました。
ロシア連邦保安庁の捜査では、即席爆発装置やライフル、ウクライナの偽造パスポートなど、さまざまな武器が容疑者のアパートから見つかったとされており、公開された動画からも、押収品が詳しく確認できます。
しかし、それらには不可解な点が。動画内で写されている、容疑者のアパートから押収されたとされる物品の中に、なぜかゲームソフト「The Sims 3」のパッケージが3つ、ナチスのシンボルが書かれたTシャツ等と一緒に置かれています。
このことに関して「誰かが”3 симки”(SIMカード3枚)と書かれた報告に忠実に従った天才が用意したのだろう」との返信も。ID: jCe/1Q3Y0.net>>125
証拠品として
「3 sims」(SIMカード3枚)
を用意するよう指示されたFSB職員が
「sims3」(ゲーム)
を用意してそのまま報道してしまったというのはなかなか歴史的なギャグだよね - KGBってもしかして無能?
-
これはひどいw
- ゲーム愛好家に見せかけたスパイなんじゃないの
-
>>147
戦争してる米国内でFPSが大流行してたのと同じじゃないかな
前線にいない人間にとって戦争は娯楽
そしてSTALKERはタルコフスキーのストーカーと同じ原作をゲーム化したもので
映画の影響も多少受けてる
また、ぼくの村は戦場だったは名作
平然とめちゃくちゃな戦争をやるような国にいるために芸術活動が命がけとなり
思考が綺麗ごとで終わらず作品に深みが出るのではID: S5L20udT0.netおっと、レスが来ていたことに今気が付いたのでお返事啓上
>>177
>>178
ゲームと映画の話についての情報提供カムサ!
なるほどね、まったく無関係というわけでもないわけだ。
どうもありが?。
思えば現代ではストーカーと言えば恋慕の情を胸に、
対象を付きまとったり逆上して追っかけてくる変質者の類を
もっぱら意味するが、これは90年代くらいからの用法で、
それ以前はそんな言葉はやらなかったよな。
ストーカーと言えばタルコフスキー映画か、ドラキュラの作者だと思ったよねw
あ、あと172くんの映画評は幸いだね。
いや「ぼくの村は〜」は4月のスレを見てからずっと書きたかったネタでw
宿便のように頭にこびりついていたんだが、こうしてカキコ出来て
反応があったのは僥倖だw いやありがたいありがたい<`∀´>カムサ! -
>>147
ロシアのSF作家ストルガツキー兄弟が書いた小説「路傍のピクニック」をタルコフスキーが映画化したのが「ストーカー」で、原作の「異界と化したゾーンを探索する」という設定を借りてゲーム化したのが「S.T.A.L.K.E.R.」で原作は同じだけど中身は大分違うID: S5L20udT0.netおっと、レスが来ていたことに今気が付いたのでお返事啓上
>>177
>>178
ゲームと映画の話についての情報提供カムサ!
なるほどね、まったく無関係というわけでもないわけだ。
どうもありが?。
思えば現代ではストーカーと言えば恋慕の情を胸に、
対象を付きまとったり逆上して追っかけてくる変質者の類を
もっぱら意味するが、これは90年代くらいからの用法で、
それ以前はそんな言葉はやらなかったよな。
ストーカーと言えばタルコフスキー映画か、ドラキュラの作者だと思ったよねw
あ、あと172くんの映画評は幸いだね。
いや「ぼくの村は〜」は4月のスレを見てからずっと書きたかったネタでw
宿便のように頭にこびりついていたんだが、こうしてカキコ出来て
反応があったのは僥倖だw いやありがたいありがたい<`∀´>カムサ! -
プーアノンって何の為に生きてんの?
惨め過ぎるだろ
正義マン気分でホルホルしたいだけのロシア人のような性格の土人
お前らは日本人じゃないんだよ壷売りプーアノン - バカニュース?
-
>>225
序でに教えてやるけど
原作とも違うその映画を撮ったタルコフスキーはウクライナ出身
結局北欧に亡命したが、亡命後割と直ぐに癌になって50代で死んだ
彼のウクライナに対する帰れない故郷への想いを描いたのがノスタルジア
思い出のシーンはウクライナの物だし
ソラリスで描かれた思い出の惑星もほぼウクライナだ
彼が何故ポチョムキンやイワン雷帝の映画を作り
サクリファイスで核戦争を描いたのか
今なら世界中の人がそれを理解するだろう - 排除したってことは、殺しちゃったて事?全員?露助の諜報機関てこんなマヌケでしたっけ?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669455155/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません