レジ袋「有料化で辞退」が4割超 購入継続は1割―内閣府調査 ★2 [蚤の市★]
-
内閣府は25日、プラスチックごみ問題に関する世論調査の結果を公表した。2020年7月に有料化が始まってから「レジ袋を辞退している」との回答は44.1%で、「有料化以前から辞退」などと合わせると、「辞退」が全体の85.5%を占めた。
辞退のうち、「有料化以前から辞退」は16.1%、「有料の場合は辞退し、無料の場合は受け取る」は25.3%だった。一方、「有料化後も購入」は13.3%だった。
また、プラスチックを使用した製品やサービスの中で「過剰だと思うもの」を複数回答で尋ねたところ、「お弁当で使われている使い捨て小分け用容器や飾り」が50.2%で最も多かった。次いで「ペットボトルのラベル」40.2%、「通販などで運搬の際に使用される包装や緩衝材」38.9%、「飲み物と一緒に提供されるかき混ぜ棒・マドラー」33.6%と続いた。
調査は9月1日~10月9日に全国18歳以上の日本国籍を有する3000人を対象に郵送方式で実施。有効回収率は59.7%だった。
調査結果について、環境省リサイクル推進室の担当者は「レジ袋有料化が消費者の意識・行動の変容に結び付いている」と述べた。
時事通信 2022年11月26日07時42分
★2 2022/11/26(土) 13:26:16.99
※前スレ
ID: hkrooOLJ0.netID: bYbX78960.net - で、最終的にどう良い事があるの
-
>>1
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
↑
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。女はほとんど納税すらしてない寄生虫ID: SoCwuexD0.net>>5
誰も読まねえよハゲ! -
進次郎じゃダメだ
何があっても冷静な孝太郎じゃないと
- 100均で売ってるやつの方が1円か2円安いんだよな
- エコバッグ物訳でもなく数円ケチって荷物抱え込んでる奴みると笑っちゃう
-
小泉進次郎だけは、絶対に許さない
レジ袋を有料にしたのは、絶対に許さない
この件だけで、今後も絶対に許さない
一生恨んでやる
レジ袋の怨みは重いんだぞ
思い知れ -
レジ袋の節約より袋ないから買う品数減った方が小売店にとっては痛手だろうな
有料化でプラごみ削減は特に進んでないに、マジで誰得? -
弁当や惣菜の容器の方がほっぽど環境負荷高かったりしないの? ID: rS0x3Ya+0.netID: 15GzjHFQ0.net
- 高い指定ゴミ袋がなければ辞退しないだろ
-
これをやってプラスチックごみが何%減ったんだって話笑
レジ袋有料化に使ったコストと比較したらゴミみたいな施策だろ -
>>26
意味があったかどうか確かめるためにレジ袋有料化を機に環境問題に対する意識が高まったか、何か行動始めたかアンケート取れよ
俺は前後で意識も行動も変わってないID: 879+mqEt0.net>>74
アンケートやってるよ。
環境省レジ袋使用状況に関するWEB調査(2020年11月)
この設問の調査結果が意識改革効果かな。
プラスチックごみ問題への関心が高まったことで、どのような行動や意識の変化がありましたか -
バカみたいにエコバック作られて
売れ残りは廃棄されてるんじゃないの? -
エコバッグと言いながらロールビニールを大量消費 ID: cfnzie/a0.net>>80
汁漏れ防止にビニール袋に入れるの増えた -
進次郎のせいで、日本人のリサイクルの概念が途絶えた。
以前はみんな一回使ったレジ袋を自宅のゴミ箱につけて再利用していたのに
今ではまとめて大量に買い込んだ新品のレジ袋を、新品のままでゴミ箱に装着する様になった。 - 余ったエチレンガスは燃やすしかないんだから結局温室効果は変わらない
-
ペットボトルと弁当箱容器
しろやっていつも思う
まじでレジ袋製造してた会社を
潰すだけの政策。
進次郎は頭がおかしい。 -
レジがアホばかりで買い物籠に他の店で買った物入れると意地でも会計通そうとしてやたら時間かかるんよ
商品にダイソーって書いてあんだからお前の店で買ったものじゃない事くらいわかるだろ -
>プラスチックを使用した製品やサービスの中で「過剰だと思うもの」を複数回答で尋ねたところ、「お弁当で使われている使い捨て小分け用容器や飾り」が50.2%で最も多かった。
コンビニ、スーパー「ふーん、あっそ」 -
コンドームにも数千倍の重税かけろ
少子化対策にもなる -
俺ぐらいの意識低い系だとレジ袋はいつでもどこでも毎回買うし
プラスチックストローも割り箸も毎日使い捨てにしてるし
ゴミの分別もまったくやらずに全種類をレジ袋に突っ込んでまとめて燃えるゴミで捨ててる
乗ってる車は未だにガソリン車だし
家の屋根にソーラーパネルも付いていない
基本的にポイ捨てしなきゃおkっていう考え方 -
>>1
小泉大臣は、レジ袋有料化はプラスチックごみの問題は解決せず目的でもないと明言している。
president.jp/articles/-/38058?page=2 -
政府はレジ袋が減りました!って大本営発表してるけど
単に別で買ってるだけなんだよな
レジ袋有料化から考える ゴミ袋の売れ行きが伸びる矛盾
100円ショップのダイソーでは7月以降、入荷して店頭に陳列するとすぐ売れる品薄の状況が続いているといいます。有料化直前の6月は、昨年に比べて2倍以上の売れ行き。7月は3倍に迫るそうです。 -
>>1
日本て自分で自分の首を絞めてる気がするんだが…
こんな事やってて優越感に浸ってる間に、どんどん諸外国の発展に付いていけなくなっちゃった - 田舎のスーパーではダンボールがある
-
でもさぁスーパーの袋大事に使うようになってない?
本来の環境への配慮を考えればうまくいってると思うんだけど -
フフ
我々有袋類には、何の憂いも無い。 -
俺は辞退した事ないな毎回入れてもらってる
3円で交換できるなら安いもんだし袋詰めしてくれるだけでも3円の価値十分あるID: mKWIR65g0.net - どうしてもアイツの手柄にしたいみたいだな
-
有料化より何よりに店によって微妙に袋サイズ違うのがうざい
小サイズ選んだらパツパツで袋破けて大きいの買いなおした事あるから、レジでサイズ聞かれたら時これが入るサイズくれと言ったら、うちはそんな事やってない自分で選べ的なこと言われた
有料化前は適当に付けてくれてたろ何言ってんだと思ったID: /9Q4XzPW0.net -
クソ面倒なのに環境に対して全く意味がないクソの極みみたいな政策
舐められ過ぎだろID: RRrQUTer0.net - そもそも有料化してレジ袋の使用枚数が減って、どういうメリットがあったのか説明がないよね。
-
環境への影響ゼロ
客にとってはただの嫌がらせ
小売がちょっと儲かるID: +8rRKbh60.net -
>>225
だとしたら笑えるなw
エコってのは何十年経っても詐欺の温床ID: +8rRKbh60.net>>227
レジ袋はゴミ袋とかに再利用出来るけどエコバッグはエコバッグにしかならないっしょ
それなのに色んな会社が色んなエコバッグ製造してて人によっては何個も買うわけよ、んで製造や洗濯で環境を汚しまくる
それ以前に環境に優しくでエコバッグ流行ったことあったけど同じような理由でブームが一度去ってる
各スーパーがやってるのを真似すればいいだけなのに無能ポエマーはレジ袋有料化の強行で過去の失敗を繰り返しただけ -
>>226
はあ?レジのエネちゃんがくれてたから不正とか???近くのスーパーが今セルフレジは袋無料だからよほどやりやすいんやが? -
国民の生活を不便で不潔なものにした天下の愚策。こんなインチキにゴーサインを出した小泉進次郎が全て悪い。
近所のスーパーは植物由来のレジ袋を使っているくせに最近になって有料にしやがった。便乗値上げだな。 -
次は割り箸の有料化かな
弁当惣菜等1つにつき2つ以上欲しがるのは有料でもいいと思う -
エコバッグとか言いながらロールビニールぐるぐる巻いて一個一個ご丁寧に入れるエコバッグ族 ID: LcxK08D/0.net>>251
ロール袋大量に引っ張り出して巻いて縛ってく奴も居るでwww -
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
-
ペットボトル要らんな
水筒で間に合う
某ハンバーガー屋の飲み物の蓋も要らんな
すぐ飲めば良い
醤油や味醂やドレッシングのペットボトルも要らんな
容器持参の計り売りで良い -
環境省としては何が何でも仕事した実績を作りたいんだろうが
レジ袋が減った分はわざわざゴミ袋を買うようになっただけで、
もうただただ不便な社会にしただけなのが実情だわな -
コンビニのレジで派遣社員風の奴が
リュックから出したくしゃくしゃの袋に
ストロングゼロ入れてるの見るとこっちが悲しくなる - 袋持っていくのは慣れたけど、なぜビニル袋が駄目か未だに分からない
- っ で ど れ だ け 環 境 に 寄 与 し た の ?
-
なんだかんだ有料にしなきゃ必要量以上貰うもんだし
自腹でエコバッグ用意するなんて広まるわけなかったから良かったんじゃね?
ハンコ押したヤツが1人嫌われるだけで世の中だいぶエコになったと思うよID: 0SQomyq40.net>>299
エコになった(イメージまたは思い込み)
定量的な数値的なエコの指標が問われている
全体のプラスチック使用量の何%削減されたのか
海洋へ流出したプラスチックは何%削減されたのか
ちなみにレジ袋は全体消費の2%なので
ビニール袋の使用がゼロになって(最大)2%削減
もちろんゼロになってすらいないが。 -
タダならもらうかって聞いたら
もうみんなもらうって言うんじゃない?
つまりそれだけ不満なんだよ -
>>307
支払い終わるまで入れてくれないんだよね - 悪党に税金取られたくない
- コンビニで袋買うヤツは阿保しかおらんだろ
-
コンビニで袋必要なくらいたくさん買う
袋を準備してないほど無計画
粗悪品でポロポロになる袋を買う
もうこれだけで負け組だわな
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669461252/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません