防衛費「5年間で40兆円超」で調整…27年度には「安保関連」がGDP比2%以上に ★2 [蚤の市★]
-
政府・与党は、2023年度から5年間の中期防衛力整備計画(中期防)における防衛費総額を40兆円超とする方向で調整に入った。5年目の27年度には、防衛に資する研究開発など安全保障関連の経費と合わせ、北大西洋条約機構(NATO)加盟国が目標とする対国内総生産(GDP)比2%以上とする方針だ。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。中期防では、5年間で整備する自衛隊の装備や経費総額を定める。年末までに国家安全保障戦略と防衛計画の大綱とともに改定される。現中期防の総額は約27兆4700億円で、防衛力抜本強化に向け、大幅に積み増す。
防衛省は次期中期防の総額を約48兆円と提示し、財務省は約35兆円が妥当と回答した。浜田防衛相と鈴木財務相が折衝している。
自民党内では「40兆円を割り込むのは許容できない」(防衛相経験者)との声が大勢だ。政府は党の意見も考慮し、防衛力抜本強化の決意を内外に示す上で、40兆円超とする必要があるとの判断に傾いた。22年度の防衛費は約5兆4000億円で、23年度には6兆円台とし、27年度に向けて毎年増額させる方向だ。
自民党内には、国防族を中心に40兆円台半ば以上を主張する意見もある。政府・与党は12月上旬までに大枠を定めたい考えだ。
防衛省は防衛費の大幅増を要求している
防衛省の原案では、自衛目的で敵のミサイル発射拠点などを破壊する「反撃能力」の有力手段となる「スタンド・オフ・ミサイル」購入などの関連費で5兆円を計上。この他では宇宙関連2兆円、サイバー関連3兆円などが柱となる。財務省は、費用対効果に疑問がつく予算が多いとして削減を求めるが、政治決着による積み上げは受け入れざるを得ない情勢だ。
中期防の防衛費には、防衛に資する防衛省以外の研究開発費、公共インフラ(社会基盤)整備費などは含まれない。政府はこうした安保関連の予算を計上する仕組みを創設する方針だ。防衛費に安保関連経費や海上保安庁予算を合わせ、27年度にGDP比2%以上を目指す。22年度当初予算の防衛費のGDP比は0・96%。現行の経済規模だと2%は約11兆円となる。
読売新聞 2022/11/27 05:00
★1 2022/11/27(日) 07:07:25.49
※前スレ
-
財務省と13兆円乖離あるんだな
じゃあ役人の給料削らないと^ ^ID: aM3gTxFh0.net>>7
財「 じゃあ特別職国家公務員を半分にしますね^^」 -
めんどくさいから間違えたフリして平壌に爆弾落としてしまえ ID: hhZ3ry2f0.net
-
来年度防衛費を1.1兆円増の6.5兆円から始めて均等に増やしていくと
防衛省案 5年48兆円 最終年度 12.7兆円(2.4%)
財務省案 5年35兆円 最終年度 7.5兆円(1.4%)
折衷案 5年40兆円超 最終年度 9.5兆円超(1.8%超)
財務省になんとか頑張ってもらわないと防衛省役人の適当につみあげたズブズブ予算で増税や社会保障費削減を国民が呑まされる
頑張れ財務省!
大本営政府連絡会議で陸海軍部に真珠湾攻撃を押し切られてしまったあの時の後悔を思い出せ!ID: 2pqRi7N+0.net>>10
領土を奪われても良いと? -
トイレットペーパーぐらい税金で買ってやれよ
自腹でトイレットペーパー買わされる公務員は自衛隊くらいだろ -
日本国籍の成人に一丁づつライフル配るとか定期的な訓練の弾代とかもいるよね ID: ykWnHux90.net>>20
それやると左翼が武装するからヤバい -
サヨク様の主張通り、軍拡競争が起きてますねぇ
もっとも日本が起こした訳ではなく中国様が原因なのですが -
イージス艦のVLSがスカスカなのをどうにかしてくれ。
ミサイルも数が揃ってないと、迎撃もままならない。ID: srjyxxCb0.net>>29
あんな状態放置した財務官僚は粛清されるべき -
核と徴兵制度は?
それがないと意味ないぞID: Dgz2ohAk0.net>>40
日本を破滅させたいの? -
防衛省の官僚が思いつきで何兆円単位でバンバン予算要求に入れてるからヤバイよ
バブル崩壊以降こんなに予算が増えることは社会保障費自然増以外なかったからてんやわんや
もう今世紀の日本では起こらない最後の予算バブルよ -
東日本大震災復興税の加算額を防衛費に充てよ。
10年たった。もう未来の安全に目を向けよ。ID: REvxHLpU0.net>>58
宗教法人に課税した分でよくね?w - スイスのように国民皆兵、一家に銃一挺を目指そう
-
なんか高価なヘリとか戦闘機(しかも欠陥品)大量購入するカネがある割には自衛隊員はトイレットペーパー自腹だっけw
カネの使い方おかしくないか? - 財務省職員は1月くらい自衛隊体験入隊して自衛隊の貧乏さを体感すべき
-
長期国債でまかなわないと
増税の出汁に使われるぞID: j+nRASl10.net -
内閣府が公表してる試算だと、
消費税1%上げると2兆円の税収がある
現在の防衛費は5兆円だから、40兆円だと35兆円の税金を取らないといけない
防衛費40兆円にする為には、消費税を今より18%上げないといけない
つまり自民党は5年以内に消費税を最低でも28%にしようとしてるってこと
戦争のドサクサにまぎれて。
おまえら、マジで自民党に殺されるでID: pDdEYxku0.net>>78
その28%という数字は、財務省が前から消費税をそこまで上げたいと言っていた目標値でもある。外国では20、25%とかザラにある。 -
こうやってアメリカに搾り取られているから経済大国になって久しいのに
アメリカのフロリダにあるような別荘保養地も個人で持てないんだよ -
防衛に関する研究開発は、学術会議が反対して出来ないのではないのか ID: j+nRASl10.net
-
>>84
共産主義が効率的なのかw -
ご立派な兵器を誰が動かすの
隊員をカルト教団に入信させるの?ID: kSIEK2z10.net>>89
カルト教団に入るとなぜ動かせるようになるの? -
税収が67兆しかない衰退国家が
40兆も軍事費に使うとか頭がおかしいよ
中国と同盟したら余計な軍事費使わないで良いのにID: aJ+PjAuT0.net>>94
中華と同盟する場合要求される事項。
・沖縄、首都圏、北海道、硫黄島に軍事基地建設、周辺への無断立ち入り銃殺。沖縄離島は軍事拠点なので民間人退去。
・核サイロの設置要求500キロ毎設置
・アメリカからの防空、レーダー基地設置。北海道の一部に租借地。
このくらいか? -
5年で40兆円?
平均すると1年当たり8兆円か。
くだらない「男女共同参画庁」と「子供家庭庁」を廃止すれば、毎年国費13兆円を捻出できる。
5年で65兆円だ。
余った差額分を消費税ゼロのための財源にすればいい。
つまり消費税が目的税化してた福祉財源に充てればいいだけ。
「男女共同参画庁」や「子供家庭庁」など無駄な省庁の廃止をするだけで済み、「軍事増税」も「軍事国債発行」も必要ない。
国民負担は一切必要ない。
ID: 7hICX5Z30.net - 米軍基地あるしいらなくないか?
- 40兆円!?中抜きするなよ!絶対だぞ!!
-
防衛費で日本経済崩壊させるつもりかw ID: aJ+PjAuT0.net
-
>サイバー関連に3兆円
国営ネット工作部隊爆誕ID: RUFWTB840.net
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669520034/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません