救済新法に配慮義務規定を検討と首相 [香味焙煎★]
-
岸田文雄首相は28日の衆院予算委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡る被害者救済新法に関し、法人が寄付を勧誘する際の配慮義務を規定する方向で検討していると明らかにした。
共同通信
2022/11/28 09:42 (JST)
ID: qFqymYsV0.net>>1
法人は存続させるのかよww -
パヨクざまみろ
これで幕引きだよアホが -
欧州議会での議論状況
1. 管轄当局、専門家、被害者防衛協会、被害者の家族、その他の関係者とのインタビューに基づくベルギーでの詳細な調査。
2. カルト内の採用方法と慣行のより専門的な研究、可能性のある虐待を発見し、組織、自由に使えるリソース、特に社会法および財政法に違反した慣行に関するより多くの情報を得る。
3. カルトが犯した違法行為に対して制裁を課すことを可能にする法学を含む、利用可能な法的救済措置に関する報告書。
4. 大人と未成年者の両方に対するカルトによる違法行為を抑制するための連邦法の変更の提案。
5. 現象の範囲に関わる人々の注意を引くための
措置、それが取った形態、その危険性、それと戦う手段、および被害者とその家族に与えられるケアに関して、連邦レベルと国家レベルで有用な勧告 -
競馬やパチやガチャをめぐる被害者は救済されないの?
何が違うの? -
自民党
公明党
国民民主党
ザル法なら逆に活動のお墨付きになるからいらん - もう寄付って物自体を全面的に禁止してサービスの対価として払う形にしろ
-
>>1
法人は存続させるのかよww - AV法みたいに無茶苦茶を通せない理由はなんですかねえ
-
>>15
競馬やパチンコに大金賭さねば先祖が祟るって脅されるか? -
>>4
「パヨク」は統一教会用語と自白してて草生えるw -
宗教団体が献金受け取る際に作った合意書とか動画撮影も法的に無効にしよう
洗脳が解けて返金求められたら原則返金しなければならない、でいい
返金求められた時点で過去の合意書や動画は洗脳下で作られた物と判断する、でいいID: c0dkeTm40.net>>56
それ、商行為に応用したらどうなると思ってるの? -
一般的なカルトの話で考えると難しくなるから
とりあえず統一教会をターゲットにした法でいいんじゃないか
早急に壊滅に追い込むことが必要だろう -
本当に壺対策をするわけないだろう?
本当にやるのは増税だけだよ -
そもそも当事者同士で合意のある資産の譲渡を制限使用ってのは無理 ID: 81rEHOI50.net>>71
そもそも、その当事者がマインドコントロールによって正常な判断能力が欠如した状態での合意だからどうにかしろって事。 -
もう国には期待出来ないから自衛するしかないな。
街中で繰り広げられてる勧誘は基本的に金儲けと思った方がいい。 -
ふつーに「10万円以上の寄付を禁止する」
でいいんじゃねーの?
それ以上を寄付する場合は民生委員の承認を必要とするとか - 配慮義務ってなんだよ
-
>>94
ドイツ・バイエルン州の憲法擁護庁のウェブサイトには、「サイエントロジーの活動が民主主義の基本原則と相いれないこと」や「1997年からドイツの複数の州で憲法擁護庁の監視下に置かれていること」が書かれています。ID: uTLF8vBi0.net -
>>96
??
監視が何?
フランスの反セクト法も行為規制だけど
戦前の日本なら霊感商法なんかは軽犯罪法で取り締まれたんだけど
現行の憲法じゃ無理だわなID: FJz/ykGf0.net>>98
>>100
併せてマインドコントロール的な行為規制かある。
「無知並びに脆弱性に付け込んだ不法侵害罪」の新設がある。 この規定は、マインドコントロールを犯罪化する案に対する修正の結果とし て、設けられた規定である。条文は「未成年者、若しくは、年齢、病気、身体 障害、精神的又は身体的欠陥、若しくは妊娠の状態による特別な脆弱さが明白 又は第三者に知られている人、若しくは、重大な侵害をもたらす行為又は不作 為を成させるために、深刻且つ絶え間のない圧力又はその判断力を歪める効果 を持つ技術の結果、精神的又は身体的依存状態にある人の、無知な状態又は脆 弱な状況を不法虐待することは、3年の拘禁並びに250万フランの罰金で罰す る」とされている。 -
>>108
b)次に、「無知並びに脆弱性に付け込んだ不法侵害罪」の新設がある。 この規定は、マインドコントロールを犯罪化する案に対する修正の結果とし て、設けられた規定である。
ID: uTLF8vBi0.net -
>>111
定義論は意味ない。
岸田が、カルト指定して「無知並びに脆弱性に付け込んだ不法侵害罪」をセットで立法すればよいだけ。ID: uTLF8vBi0.net>>113
何言ってるかわからんけど
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E8%A9%90%E6%AC%BA%E7%BD%AA
準詐欺罪
知慮浅薄又は心神耗弱に乗じて財物を交付させる行為等
君が気にしている「無知並びに脆弱性何とか」はすでに日本で犯罪に定義されてる上で、マインドコントロールの話は該当しないって扱われてるんだよ -
憲法で信仰の自由は保障されてんだよ
他人が口出しするもんじゃない
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669596429/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません