#sitename { margin: 0; }

【自動車】「クルマ好きたるものMTだよな」……とか言ってるけどやっぱりツラい! MT愛好家がじつは痩せ我慢していること★3 [ひぃぃ★]

1 : ひぃぃ ★2023/01/31(火) 11:22:33 ID: 6Xg9/vx99.net
■この記事をまとめると

 ◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない

 ◇そんな支持派であってもAT車と比べてMT車は大変だと感じてしまうことがある

 ◇今回はMT車乗りがじつは痩せ我慢しているポイントを紹介

■こんな時ばかりはAT車が羨ましい!

 BMWなどが限定でMTモデルを販売して即完売したり、MT免許を取るMT女子が増えてきたり、じわじわと人気が復活しつつあるMT車。長年にわたって多くのMT車乗りを取材してきましたが、やはり全体としては40代以上の人が多いものの、ここ数年は10代~20代の若い世代が「MTに乗りたい」と言って、わざわざ中古のMT車を愛車に選んだり、AT限定免許から限定解除の講習に通ったりする人が増えていると実感しています。AT車の運転に比べて、自分でクルマを操っているという実感が強く感じられることや、最初はヘタでギクシャクしていたところがスムースに繋がるようになるなど、「上達していく」という嬉しさが感じられるのもMT車の魅力でしょう。もはや、「MTじゃなきゃクルマじゃない」くらい沼落ちしている人もたくさんいます。

 ただ、どんな用事にも、どこへ行くにもMT車だという人たちが集まると、連帯意識で心を許すあまり、じつは痩せ我慢していることもあるという本音がポロリ。今回はそんな、MT車が大好きだけどここは本当はツライ、というところをご紹介します。

 まず多くのMT車乗りが口を揃えて「この時ばっかりはATに乗りたいと思う」と言うのは、やっぱり「渋滞」。ノロノロとした渋滞では、ちょっと進むたびにクラッチを踏んで、そっとアクセルを踏んでつながなければならず、何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。前走車との間隔を少し空けてから、長めに進むようにしようとすると、後続車からクラクションを鳴らされたりして精神的にも負担になってしまいます。とくに、強化クラッチを入れているMT車だと半クラッチの操作がかなりシビアになるため、渋滞にハマると左足の負担は倍増。低速トルクが小さいMT車なども、ラフにつなぐとエンストしやすいので気を遣いますね。

 2つ目は、渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。観光シーズンの箱根や日光など、長い上り坂で渋滞にハマってしまうとUターンして戻ることもできず、ちょっと進むたびにエンストしないように坂道発進を繰り返し、必死に苦痛に耐えながら進むことになります。また、最近は大型ショッピングモールの立体駐車場も、MT車にとっては怖い場所のひとつ。パーキングチケットを取るために、急坂の途中で待つことになるシーンが多く、後続車が詰まってきている時などはもう冷や汗モノ。なるべく休日の混む時間には行かない、平面の駐車場があるところに行くなど、そうならないよう避けているMT車乗りもいます。

■靴が傷むのも早い!?

 3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが、MT車を運転しながらだとそれが煩わしい、面倒で困るということ。もちろん、慣れてくれば操作の合間に飲んだり食べたりすることはできますが、やっぱり走行中に頻繁なシフトレバーの操作がいらないAT車の運転と比べると、手を動かすのが忙しいことにかわりはなく、シーンによっては「今ちょっと食べられない」ということになります。また、シフトレバーの手前にドリンクホルダーがあるクルマだと、大きめのペットボトルを置いておくとシフト操作の際に腕に当たってしまうなど、邪魔になることもあります。

 4つ目は、アクセル、ブレーキのほかにクラッチの操作も必要なために、ペダル操作が多くて「靴が傷む」というのもじつはMT車乗りの悩みとして多く聞こえてきます。お気に入りの靴のカカトだけがすぐに擦れたり、汚れてしまうのです。そのためMT車に乗る人は、カカトの部分までカバーされているドライビングシューズを愛用していたり、「運転する時はこれ」という1足を車内に常備しておいて、履き替えて運転している人も多いですね。とくに女性は、デザインや素材が繊細だったり上質な靴を履くこともあるので、そのまま運転するとすぐに靴が傷んでしまいます。足にしっかりフィットし、ペダル操作が的確にできるスニーカーやフラットシューズなど、運転に適した靴を車内に備えておくのがオススメです。

 5つ目は、これは40代以上のMT車乗りに多いと実感していることですが、「腰痛持ちが多い」ということ…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2023年1月29日 17時20分 WEB CARTOP


★1:2023/01/30(月) 23:23:23.36
ID: VP07AUBk0.net
>>1
アホだな。
MT慣れれば渋滞は苦にしない。
ID: 08a6PKeU0.net
>>1
AIに運転させようってご時世にMTとか交通の邪魔
2 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:22:54 ID: 0s4lIzwa0.net
AT限定発狂スレ
ID: IhDNq6z10.net
>>2
>>3
でもミッションの方が新車価格10万円くらい安いだろ(25年前のソース)
3 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:23:24 ID: qhEt+Fnj0.net
でも踏み間違い防止機能とか駐車用バックモニターをアピールするCMって基本ドライバー役やってんの女じゃん?

女が運転ヘタなのは広く公認された事実ってことだわ
ID: IhDNq6z10.net
>>2
>>3
でもミッションの方が新車価格10万円くらい安いだろ(25年前のソース)
4 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:23:34 ID: aS2MjemU0.net
軽トラでMTは、当たり前
仕事で使うわけだし
ID: FwhGXqjk0.net
>>4
軽トラだって今時オートマの方が多いからなあ、MTなんか知恵遅れしか乗らないでしょ
5 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:23:38 ID: yOR09P2L0.net
極めると燃費良くなってフライホイールの摩耗も少ないってほんと?
ID: cgbloaLM0.net
>>5
フライホイール?
6 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:23:44 ID: qWz2C7OK0.net
5歳ぐらいで子供の将来って決まるよなw

電車に興味→高学歴ホワイトカラー医者弁護士会計士公務員コース
自動車に興味→低学歴ブルーカラー土方飲食キャッチ半グレコース
ID: Qj7P7iKN0.net
>>6
今の5歳じゃどっちもaiに仕事取られて終わりだろ
ID: t+RSVeX40.net
>>6
高卒でもなれる公務員入れるとか夢無さすぎるだろ
13 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:25:26 ID: +efmTTl20.net
実際MT車に乗るメリットなんて無いだろ?
ID: sAMQoP0b0.net
>>13
「楽しい」ってのは十分メリットだと思うぞ。
ID: wFWutWmr0.net
>>13
MTはエンジンブレーキ利きやすいからメリットだぞ。
ATは時間がかかる。ブレーキ頻繁にかけないといけないし。
ID: lSPXZQ/J0.net
>>13
自分で操る楽しさがATとは段違いだよ
ラジコンを中から操作しているような気分になれる
14 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:25:31 ID: yygxTAn10.net
今のMT車って坂道発進し易いようにブレーキ離しても一定時間自動でブレーキかかる車多くない?
19 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:26:28 ID: X0MvtAhn0.net
やせ我慢するほどつらくはないだろ
自分のタイミングでエンジンブレーキ3速2速と効かせられるのはやっぱり安心感がある
冬道雪道もMTのほうが強いし
ID: FB5Z0dP00.net
>>19
つパドルシフト
23 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:27:45 ID: e6m5Beu30.net
そういや、MTだけの時代にブレーキとアクセルの踏み間違いとか聞いたことが無いよなw
25 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:28:21 ID: aS2MjemU0.net
フライホイールは、MT車に付いている
ID: +BJeYrEV0.net
>>25
軽量フライホイールの効果ってどんなもんだろう?
26 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:28:32 ID: ZuXJYgSy0.net
>>12
良いな
むっちゃ高かったんじゃないか
日本の中古車ブームで
ID: 3Yndcmgi0.net
>>26
12はなんかのコピペよw
30 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:29:06 ID: hB01ksed0.net
ATは北国だとツルンツルンの路面でもクリープ現象でブレーキから足離せば勝手に進み出してくれるのが有り難い
MTだとちょっと上り坂の交差点なんてもう一速どころか二速半クラじゃないと進んでかなかったりするし
ID: cgbloaLM0.net
>>30
車種によるのかもしれんけどクラッチだけでクリープみたいに進むことは出来るよ
冬の朝一番なんか最初のアイドリングも回転高いからクラッチだけで3速まで上げられる
ID: A64DUDUD0.net
>>30
MTだと2速か3速で発進させるんだが。
32 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:29:14 ID: 3mxQTgPe0.net
ATって作業が少ないから頭がボケっとしてくるときがある
老人が暴走するのはATのせいかもしれない
37 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:30:03 ID: jUI0kae+0.net
初代ユーノスのMTは楽しかった、シフトチェンジでガタガタしてたが運転してるなーって感じた
38 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:30:05 ID: 9sFo3jUi0.net
渋滞とか腰痛とか四十肩とか…
そんな事言ってるのお年寄だけでしょ
普通の体なら何処だって普通に走れるわ
45 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:31:40 ID: rWEO/7+o0.net
今時のATはMTの完全上位互換だぞ
ID: 0gev3EA10.net
>>45
まずエンブレがダンチ。雪道ならmt以外ありえない。雪で事故ってんのは大概at車。
53 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:33:27 ID: Ly8HcdiZ0.net
普通免許もってるけど、いきなりMT車の操縦出来る気しねえわ。数日練習させてくれ
ID: obI5gfbP0.net
>>53
去年どうしてもMT乗りたかったから買う前に車校で2時間練習したら普通に乗れたわ
10年ブランクあったと言うか免許取得してから全く運転してなかったけどまあ余裕
61 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:35:40 ID: rlpMCm4g0.net
MTの方が燃費が良いとかガセ情報に
騙されている情弱がチラホラ

MTの後ろ走るとイライラするよな
運行がスムーズじゃないから
66 : 2023/01/31(火) 11:36:59 ID: 3IGPdWy20.net
わしのZF製8速ATは、シフトショックなんか皆無だし、
いまやデミオクラスでも6ATだもんな
70 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:37:44 ID: YQW2wWtw0.net
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。GTOのNA乗ってる人が居ないのかってあったから
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないから
ターボがどの程度凄いのか知らないけどマジでGTOってNAでも激速の。
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
ID: 3Yndcmgi0.net
>>70
俺だってGT-Rを抜いたことはあるww
72 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:37:58 ID: Y5G2iTKV0.net
ファミリーカーMT選択肢ないよね
売れないからないんよね、不人気mt
ID: 3Yndcmgi0.net
>>72
カローラとかMTあるよ。
75 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:38:24 ID: I8U3x6s70.net
ミッションと言われると地味にイラッとしますけど、我慢してるわ(´・ω・`)
オートマチックトランスミッション
マニュアルトランスミッション

どっちもミッション付いとるがな!と言いたくなる
79 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:38:59 ID: /HjGv9ob0.net
今乗ってる車は10速ATだけど普通にエンブレ効くな
下り坂道でも加速していかない
技術の進歩凄いわ
88 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:40:54 ID: 1yGuL63o0.net
DCTと多段ATの登場が止めになったな
DCTみたいに高速で変速できないし
MTは大幅に多段化すると使い勝手悪いし
94 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:41:26 ID: z/dOkkPp0.net
>>68
今のCVTそんなのないよ強力なエンブレも
ギア落として効くし燃費もめっちゃ良い

そのポンコツ何年前のCVTだよw
98 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:42:12 ID: q2OHbohn0.net
昔は普通にMT運転してたからたまたまMT乗る事があった時自然と身体が動いて驚いた事あるわ
オートマが楽といえば楽だけど、楽になったからスマホいじりながら運転したり暴走したりするんだろうね
102 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:43:45 ID: HYgx8QkA0.net
ATでの左足ブレーキはMTには絶対不可侵の利点
けどメーカーも教習所もその利点をこぞって手放しちゃってるのがほんとクソ
ID: /HjGv9ob0.net
>>102
F1からクラッチが消えた時に何人ものF1ドライバーが左足ブレーキに対応できずに苦しんでた
一般人にも左足ブレーキはむずいから推奨されない
107 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:44:28 ID: xIc2lOP+0.net
オートマ限定?てめえオカマか?と言われなくなったのは東日本震災以降?
115 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:45:08 ID: zYSgY9MN0.net
車好き豪語しているのにオートマ限定のやついるよな笑ったわ
ID: oItw0VIi0.net
>>115
なんか問題あるの?
車の何が好きかにもよるだろ
118 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:45:40 ID: oItw0VIi0.net
バイクはマニュアルなのにな
なんでだろう
ID: y3ZndDW10.net
>>118
ビッグスクーターなどATバイクもないことはないが
中型以上はMTが主流なのよな
126 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:46:47 ID: Qj7P7iKN0.net
今更MTなんかのってもしゃーないが
70超えた爺さんの免許はMT限定にして欲しいわ
MTのメリットは急発進がない
ID: 2b1KqxZj0.net
>>126
老人は細かな足裏のコントロールが出来ないのでMTの運転は無理だよ
無理に乗せたら信号でエンストしまくるかアクセル全開でクラッチ繋いで前の車に追突する
136 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:48:35 ID: j/jHMuj20.net
車に疑似MTて付いてるけど意味わからんから普通のATとしてしか使ってない
ID: Qj7P7iKN0.net
>>136
坂道じゃめっちゃ使う
特に下りはセミマニュアルでエンブレ効かせる
139 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:49:15 ID: 9VLofpWT0.net
>>134
今のカローラってスポーツグレードでなくてもタコメーター付いてるの?
併売してるアクシオは単眼メーターじゃなかったかな。
ID: 3Yndcmgi0.net
>>139
スポーツグレードだけかも。
スポーツグレードじゃなければタコ要る?
141 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:49:26 ID: cgbloaLM0.net
>>113
まあ企業間で全データ連携してやるわけでもなし入力や変換作業が0にはならんやろ
昔と違って大人数で経理やらなくなったように少ない人員で回すのには変わらん
少子化だしちょうどいいんじゃない?
154 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:51:19 ID: Ly8HcdiZ0.net
>>87
車校とはなんぞや。MTで公道出るの怖い
ID: 9VLofpWT0.net
>>154
たしか免許持ちでも金払えば自動車学校で練習できたと思うよ。
ID: y3ZndDW10.net
>>154
自動車学校、自動車教習所のこと
地域によっては方言的な言い方で車校と略すこともあるのな
160 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:52:25 ID: Im7gFHKM0.net
MTを好きで乗ってる人は、バイク乗りだった人が多い気がする。
ID: zRLIoC3E0.net
>>160
それはあるな
会社の同僚でMT車を選んだ奴は元バイク乗りだった
161 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:52:28 ID: pEn7Gaqh0.net
まぁ楽しいのはMT、楽なのはAT
2台持ちがほんまはええねぇ…
169 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:53:44 ID: X+XgZFFN0.net
代車で2ヶ月ATに乗ったけど、渋滞はATの方がしんどかった
流れが止まったらブレーキしっかり踏んで待っていなきゃいけないのが
MTならサイド引いてブレーキはペダルに足を載せるだけでもいいけど、AT、ちょっと力抜いたらクリープで動いてしまった
182 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:55:49 ID: Qj7P7iKN0.net
高齢者用の偽MT車作ればいいよ
坂道発進は電子制御で難しいこと無し
でもきちんと順番にクラッチ切り替えないと早く走れないように
183 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:57:13 ID: YMMd70iJ0.net
またこのてのスレでたw
MT房がダラダラとうんちくたれんだよなwww
ヒールアンドトゥ!ってか
184 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:57:24 ID: FqkKstqF0.net
軽トラのMTを運転出来ないやつは免許がないのと同じ
ID: YMMd70iJ0.net
>>184
軽トラのMTなんか
田舎じゃ小学生でも乗ってるよw
別にたいそうな事じゃないから軽トラMT
185 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:57:25 ID: mzUXPTHu0.net
ビール、たばこ、ワサビみたいな刺激物ありがたがってる連中と似たようなもんだな
苦行に耐えてこそ真の大人という昭和の歪んだ価値観
ID: ZuXJYgSy0.net
>>185
MT AT違わず、
運転する行為自体がすでに苦行なんだぜ
リスクがあるから
190 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 11:58:01 ID: vHHzUBYj0.net
趣味のセカンドカーや独身
皆でドライブやレジャーに行かない人
通勤は公共交通機関利用、毎日の朝夕の通勤渋滞を気にしない人
等などが条件だろ
じゃなきゃただの罰ゲーム
204 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:00:56 ID: vf5LY2oC0.net
MTは取っておけって言われて取ったけど通勤は何年もATだし
たまに配送行けって言われて乗る会社のトラックがMTで
嫌で嫌で仕方がない。まじで乗りたくない。怖い。
207 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:01:16 ID: NjH+rxH+0.net
マニュアルもうないよな
214 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:02:59 ID: Cwz8yEyb0.net
youtubeでMT乗って手元足元写してる奴
素人のシフトペダルワーク見て何が楽しいん?

女がミニスカいやらしい手つきでシフト握ってるののほうがまだマシだ
217 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:03:17 ID: sET7Um6Q0.net
渋滞時はATの方がしんどいだろ。ブレーキ緩むと勝手に進むし、なにより操作がないから睡魔に襲われる
218 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:03:17 ID: xMOXsVFz0.net
MTに拘るヤツは車の本当の楽しさをわかってない気がする。
ATでも路面からのインフォメーション感じながら楽しめるし、速さでいけばもうATのほうが早い。

MTはノスタルジーだよ。
俺はそう思って乗ってる
229 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:05:13 ID: ZuXJYgSy0.net
パワーがある車だとタコメーターなくても普段使いは道路でもなるが
パワーがない車だとタコメーターは便利
無理しがちなスロットルを、タコメーターを見て諌める事ができる
239 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:07:23 ID: j5yXHCb60.net
MTのこと「ミッション」て言う馬鹿たまにおるよなwww
249 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:08:51 ID: 09S0VOCW0.net
NA2.5l相当まではMT方が非力感なくて良いけど3.5以降だったら拘らない
253 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:10:08 ID: Qj7P7iKN0.net
むしろ偽MTに安全装置付けて、高齢者の限定免許作ればいいんだよ
最低でもミサイルにはならないから
256 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:11:36 ID: 3dTM7CWp0.net
>>251
クラッチを繋ぐまでに滑る可能性があるんだわな
ID: OoDZU09m0.net
>>256
下りだとクラッチ切ってると加速するしな
かと言ってエンブレかけると滑り出す

この中間の領域、つまり半クラで速度を維持する必要がある時があるのよ

で路面がちょっとでもマシな所まで耐える
257 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:11:46 ID: wwFQ6oYQ0.net
もはや坂道発進なんて
餓狼伝説のローレンス・ブラッドの超必殺技並に
混乱を極める自信あるわ
ID: cgbloaLM0.net
>>257
超必殺技よりはすること少ないから
せいぜい昇龍拳
266 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:13:25 ID: H6K/TWO40.net
マニュアル車が日常になっているので、痩我慢してることはないな。たまにオートマ乗ると、エンブレ使えなくて逆に不安になる。
ID: EG8wlHxK0.net
>>266
日常使い?
今は電動化の時代だ
ブレーキを踏んで電気を貯めろ
別にパットも減るわけでもない
ID: +BJeYrEV0.net
>>266
俺はクラッチペダルをつい探しちまってブレーキを踏んだことがある
267 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:13:37 ID: F67MGk4R0.net
バイクならMTだけどクルマはATだわ
不便だろ
269 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:13:48 ID: TU7nkili0.net
ゴーストップ渋滞は辛いけど、ノロノロ渋滞はむしろATより楽
速度調整がアクセルだけでしやすいから
281 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:16:10 ID: SdnvMuyJ0.net
クラッチを繋ぐ心地良さと坂道での苦痛はMTじゃないと味わえんぞw
290 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:17:01 ID: /HjGv9ob0.net
正直言ってMTも所有したいが現状は車庫が埋まってる
離れたとこに土地は複数あるけど車庫法が厳しくて無理
291 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:17:14 ID: fuJdsGOJ0.net
MTの車の販売が減ってて選択肢が無いんだからもう好きとかきらいとかって話ではないわな
301 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:18:54 ID: btlELyp90.net
MT乗ってると分かったら「あ、この人馬鹿なんだ」と思うもの
312 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:20:07 ID: C0bMF3Tb0.net
渋滞の多い地域は確かにめんどくさい

でも楽しさの方がはるかに上回る
エンジン音との一体感が最高
ID: MT46JK700.net
>>312
よく渋滞が辛いって言うんだが、発進して1速でダラダラ行くか、ニュートラルの惰性を利用すれば、クラッチ操作はほぼ停止発進時だけで済むぞ
319 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:21:17 ID: PLUDI/yB0.net
車好きなんてのがもう希少種
世の中コスパコスパなんだから
ID: ZuXJYgSy0.net
>>319
確かに
車に魅力が無くなったのはその辺が原因なんだろうな
エコを謳いだしてから車がつまらないものになったように感じる
325 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:21:47 ID: f3smHSkK0.net
よっぽどクラッチ重いとか繋ぎにくいとかなければ別に苦にならんよ
渋滞はATだってブレーキ踏んだりアクセル緩めたりするから同じこと
ID: MT46JK700.net
>>325
運転中のアクションが多いだけなんだよな
MTが好きな人は自覚してないと思うが、操作しないあるいはミスすると止まるところに魅力を感じてると思う
333 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:23:35 ID: EUQnECe/0.net
安いコンパクトカー(1000~1300ccくらい)って一番安い貧乏グレードでMT設定無い車種が多くない?
ヴィッツもフィットもMTはいかにもカーマに編む毛のスポーツ仕様のが250万円!とかしかなくてプリウスやインサイトを勧められる始末(当時はアクアとか無かったから)
しょぼくれて帰宅途中の鈴木アリーナを覗いたらスイフトがもろに希望通りだったので速攻買ったのがもう10年以上前の話し
いまもハイブリッドやEVがオススメで同じ状況なのかな?

当時そのあとマツダでデミオを見るの忘れてたこと気づいた
337 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:23:58 ID: 2b1KqxZj0.net
>>11
MTでも踏み間違いはするぞ
ただ停車時も発進時もクラッチ踏んでるから空ぶかしになるだけ
ID: HSAnGfBs0.net
>>337
年寄りがパニックになった時、クラッチ踏んだままでいてくれるか疑問なのよね
蹴ったらATと同じでロケットダッシュ
341 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:24:30 ID: 9VLofpWT0.net
この人の動画を見てるとAT車でも10万キロ行く前に滑り出す車輌もあるんだね。
ID: Qj7P7iKN0.net
>>341
走り方が荒いとか、整備ケチるとすぐ壊れるぞ
特に車検をユーザー車検で済ませてる連中
仕事でそれやってる奴は車がすぐ壊れてるわ
346 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:24:57 ID: MT46JK700.net
>>331
豊田章男社長もそれははっきり認めてる
車って音がうるさくてガソリン臭くて燃費も悪いからいいんです
このご時世にそれが許されなくなっただけと
ID: +BJeYrEV0.net
>>346
この人本当に車好きな感じがして好きだ
347 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:25:00 ID: APRmkhDe0.net
未だにマニュアルフォーカスのフィルムカメラ使ってるようなもの
354 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:25:49 ID: UMCAGbGR0.net
>>1
適材適所だろ
オレもMTだけどめんどくささが楽しいわけだし
ゲームでいうとダクソ系は覚えることあって難しいのに対し、無双ゲーは脳死でボタンポチポチで
クリアできるってのと同じで
難しい操作やめんどくささが楽しいんだよ
365 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:27:11 ID: MPdPAryo0.net
そーいやあ、昔の話しやけどMTで街中コロガシながらガラケーしながらタバコ吸うのは大変やったわ。
ATならラクショーやったんやろけど。
368 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:27:13 ID: eby/WvZL0.net
好きでマニュアル乗るやつは渋滞も坂道も別になんとも感じない
渋滞はむしろマニュアルのほうが楽
370 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:27:41 ID: v31hLFrI0.net
今は大渋滞に巻き込まれても、ブレーキすら踏まない時代
勝手にやってくれるんだからw
MT?馬鹿じゃねえのかw
ID: im/DVLd50.net
>>370
自動運転付いてないAT?馬鹿じゃね
に変わるだけ
383 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:29:45 ID: im/DVLd50.net
雪に嵌った時ぐらいだな、ATだったらなぁと思うのわ
脱出する為のクラッチとアクセルワークがシビア過ぎる
エンストギリギリだとトルク不足で動かんから結局諦めて吹かす事になるんだけどそうなると車内にクラッチの香ばしい匂いが充満してしまうw
384 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:30:01 ID: xqStKkbT0.net
オートマ普段あんま乗らないから知らんけど、渋滞はかえってオートマの方が辛いんじゃなかろうか?
オートマはブレーキ少し緩んだだけでクリープで勝手に進み出すから、マニュアル車より強めにブレーキ踏んでないといかんイメージがある
マニュアル車はブレーキ少し緩んだだけではそうは動かんし
ID: xaOvPgZ00.net
>>384
今どきのやつはクリープを殺す機能が付いてるからな
ID: AKD6etrE0.net
>>384
今時はオートブレーキホールドあるだろ
387 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:30:09 ID: RUbq0FGB0.net
>>357
踏み間違う確率1/10
誤発進する確率1/100
事故になる確率1/10
死ぬ確率1/10
よってMTのが10万倍安全
くらいの感覚
ID: AKD6etrE0.net
>>387
踏切で立ち往生して大惨事だな
395 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:31:02 ID: OoDZU09m0.net
車がどういう挙動をするかってのは
MTの方がインフォメーション多いからなぁ、良い勉強になるよ

ATしか乗らねーからヘッタクソ増えるんだよ
406 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:33:07 ID: OqyqqfpG0.net
下手くそのMT好きはすくなからずいる
408 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:33:13 ID: TU5HGFQC0.net
バスとかトラックもAT率増えたね。
町バスのAT変速ショック凄くて酔いそうになるけど運転手さんの評判はどうなのだろう?
420 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:35:25 ID: TGMmlzJr0.net
ガラケーを持ち続けてそうだなw
422 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:35:34 ID: PziOI+3e0.net
クラッチと完全無意識で一連の操作してるから苦痛に感じた事は無いなあ
ID: 1Kd2Vw190.net
>>422
こういうドライバーがプリウスだのにのるとシフト間違えて事故起こす

慣れほど危険
423 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:35:38 ID: 2W0kLmVU0.net
高性能スーパースポーツカーとかだともう、ATじゃないと性能使い切れない時代だよな。
427 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:36:11 ID: eG+4BFkg0.net
>>406
てか、踏み間違い起こさないのやたら強調する奴いるが俺からしたらシフトチェンジに必死になって周りを見なくなるからよけい危険だと思うんだよな
実際MT車乗って逆走だの信号無視だのした老体ドライバー見てきたからな
ID: AKD6etrE0.net
>>427
アクセルとブレーキだけでも間違えるようなやつに
もう一個ペダル増やすとか正気の沙汰かと
431 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:36:50 ID: 60JiGJu90.net
まあ、HV含めてEV時代になったら残しようもないから、今のうちに楽しむんだな。
436 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:37:18 ID: Ffie9Vww0.net
MTは加速は完全に乗り手の腕次第で、下手すりゃベタ踏みのATに負ける事もあるよ。
特に最近のハイブリッド車はモーターアシストがあって、加速はめちゃ速いし。
442 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:38:08 ID: 2W0kLmVU0.net
MT車が常にドライバーの操作に対してリニアに反応してくれるかと言うと、最近は電子スロットルでアクセル踏んだ量無視して制御したりするパターンあるからな。
やはりそこら辺の感覚的な部分は元々純粋にスポーツカーとして一から開発してる車の方が優れてるよ。
ただのスポーツグレードでは感覚的な部分まであまりコストかけれないからね。
457 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:40:14 ID: 0AUJ0N7D0.net
前スレで今のMTは押し掛け出来ないと思ってる人居たな
クラッチ踏まないとセルが回らないだけでエンジンは掛かる状態になってる
461 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:40:48 ID: ZDAR8PMK0.net
FL5に乗ってるけど、こいつについては全くやせ我慢なんて感じないわ
462 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:40:55 ID: lP//02pj0.net
プリウスがMTだったら飯塚が殺した子供達は助かってた
465 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:41:44 ID: i+Ie117U0.net
やせ我慢w
MTは感覚で入ってるギアがわかるから楽なんだよ
ATは目視確認もしないとわかりにくいんだわ
466 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:41:48 ID: aymaCSEa0.net
カセットテープやレコードは良かった。今のiPhoneはなんか味気ない。ワープロ専用機も良かった。
469 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:42:34 ID: Fc6ceAZs0.net
やせ我慢してたら愛好家ちゃうわ
488 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:45:56 ID: 2b1KqxZj0.net
踏み間違いの暴走はATだからと言うよりもペダルポジションがおかしいからだと思うけどね
ID: +EP8W+0U0.net
>>488
ちゃう
ペダルを離さないから
ペダルレイアウトが良くてもパニックで踏んじゃう人は暴走する
495 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:47:08 ID: FpaiIf2K0.net
>>440
それお前が下手なだけwwwwwww
497 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:47:14 ID: 1lglUG0M0.net
MT車まだ作ってたのか
ガソリン車がなくなる時一緒になくしちゃえばいいんでない
503 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:47:56 ID: SV5rnSCY0.net
坂道発進は今のMT車はアシスト機構が付いてるから苦にならんよ
それよりクラッチディスクやミッションオイルの交換費用が掛かるから維持費がATより高いのが難点
504 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:48:02 ID: 1yGuL63o0.net
MTでもこの間バックで歩道突っ込んで轢いた事故があったな
ゲトラグ式で1速の隣にバックがあるミニだったな
ID: JWwGRv960.net
>>504
MT厨「マニュアルなら踏み間違い起こしません!」
505 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:48:03 ID: plXxwp400.net
男はやっぱトリプルプレートの強化クラッチだろ普通
506 : ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 12:48:31 ID: BMxzC59K0.net
MTは6速あるのだとRがメーカー車種によって入れ方入れる位置がまちまちなのがな
ID: mEZUQ8Ug0.net
>>506
それはATも一緒だねぇ てか酷い
最近も新型シエンタ試乗して、
操作方法わからんくて目が点になった

トヨタは変えすぎ

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675131753/l1000