輸入小麦5.8%引き上げ 4月以降の売り渡し価格、物価高踏まえ算定より圧縮 [ブギー★]
-
農林水産省は14日、国が輸入して製粉会社などに売り渡す小麦(主要5銘柄)の平均価格について、2023年4月期(4~9月)は22年10月期(22年10月~23年3月)に比べ5.8%引き上げることを決めた。値上げ率は、ルール通りに算定すると13.1%となる見込みだったが、物価高で苦しむ家計の負担を和らげるため値上げ率を圧縮した。
ID: 7GM4m0HW0.net - パンもさらに値上がりするのかのう
-
ついにきたか
去年ずっと据え置きだったからなぁ
小麦自体落ち着いてきたけど円安が痛いわ -
貧乏人はコオロギを食べよう! ID: GdScZjrf0.net
-
>>21
まだ大手スーパーだとトルコ産が1キロで224円だった。 -
農薬まみれの小麦を言い値で買わされる
情けない -
早くプーチン殺さんとやばいぞ
つーか砲弾でウクライナの農地汚染されて使えなくなったけどID: 1i/i/Ttq0.net - 小麦が高ければコオロギパウダーを混ぜて量を増やすといいよ
-
ラーメンまた値上げだな。これに流通費人件費倉庫代広告料金さまざまなものがのっかる
もちろんパンもパスタも上がるID: GZiw+Us50.net -
>>68
その前に畑にばら撒いた地雷を撤去しないと
危なくて入る事も不可能 -
日本人を食料でコントロールされる属国
セルフ制裁を自らすすんで受け入れた結末因果応報
食料危機というワードはいまユーチューブで検閲されてるw -
先物はこうだから価格安定する( ー`дー´)キリッ
世の中そんな簡単なら苦労しないわw
アホな憶測はずれたけどいまどんな気持ちw - 米粉いつになったら普及すんだよ
-
日本の農家の平均年齢は65歳前後
震えてまっとけよ -
>>1
これ誰の為の値上げかというと
日本で小麦を栽培生産してる人が
輸入物を値上げしてくれないと
自分らの国産小麦がより高く売れないから
値上げしろと農水系議員に圧力かけてるのよ - 先物価格は戦争前より安いのに値上げは草
-
輸入は198円
北海道のゆめちからだったかな398円
まだまだやな - 今回で小麦粉が米粉より高くなったんじゃ無いか?
-
小麦は産地によってでんぷん含有比がちがう。
粉に挽いて強力粉になる地域ではパンやスパゲティが作られ
中力粉になる地域ではラーメンやうどんになり
薄力粉になる地域ではビスケットやパンケーキなどになる -
上げすぎな -
国が金出してんのかな。かなり圧縮してる。本来二桁は行ってるはずだから。
どれぐらい金かけてるのかは分からんけど、世界で奪い合いになってるから全然下がってくる感じがない。
ウクライナの来年度収穫はほぼ0確定だから、どうなる事やら。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678756003/l1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません