#sitename { margin: 0; }

アマゾンを不便に? 書店業界、自民にネット書店の送料無料規制を陳情 [おっさん友の会★]

1 : おっさん友の会 ★2023/03/30(木) 12:00:15 ID: dd4Rmf339.net
新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

元書店員で出版業界に詳しいライターの永江朗さんは「書店も表現の自由を担っているという意識が希薄では?」と疑問を投げかける。経営が厳しくなり、政治の力を借りることはどのような副作用があるのか。話を聞いた。

新刊書店のない市区町村が、全国で4分の1に達しています。本が読まれなくなったからでしょうか。

書店がなくなった要因は人口減少、電子書籍の普及など複雑です。
ただ、「書店が消える=本が読まれない」ではない、ということは押さえておく必要があると思います。

続きは有料記事
朝日新聞 2023/3/29 20:00
ID: GCg85RHa0.net
>>1
時代の変化に対応できない企業が消えるのは当たり前だろ
2 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:02:03 ID: ASzVaZEs0.net
利権を守るための規制をしろと?
馬鹿げてんな
3 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:02:27 ID: IGgLEIv80.net
書店が消えたのはくだらない週刊誌とか売れ筋の小説とかしか置かなくなったからだろ。
人のせいにしてんじゃねえ。
4 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:02:41 ID: qbWvbqJI0.net
書店って全く値引きしないからなあ。
いく価値が微塵もない(・ω・`)
ID: ONOksdTq0.net
>>4
これな。
俺は電子書籍を半額以下の値段でしか買ったことないわ。
7 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:03:29 ID: T4cE1hpB0.net
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
2021年05月12日(水)11時48分


日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。
簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。

大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、
日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。
ID: U3IRK87x0.net
>>7
農耕民族だから
狩猟とか遊牧民族とは考え方が異なる
って昔読んだ本に書いてた
8 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:03:50 ID: n/zEZly60.net
>>5
政党への寄付次第だろ
ID: 7+ASvO5y0.net
>>8
書店業界に金があるとも思えんな
9 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:04:02 ID: volW76GG0.net
そして出版社も電子書籍へ加速度的に切り替わっていくところまで見えた
11 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:04:12 ID: AfHs9d9B0.net
プライムは、金払ってるけど?
20 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:05:55 ID: SJL0zPjs0.net
俺は元書店員だけど業界全体の殿様商売の結果だよ
本を注文したら3週間もかかるんだぜ?客だって怒っちゃうよ
ID: s0xFAOm20.net
>>20
在庫あってそれなの?意味わからんくらい遅いな
ID: CzllEegB0.net
>>20
急ぎでリアル書店に買いに走っても、在庫ありません取り置きしましょうか?ってなるけど、それじゃ尼でってなるわな
28 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:08:32 ID: pWcFQf9N0.net
急ぎで欲しいのに店だと取り寄せないといけない時があるのがなぁ
ID: Kq8S3OBW0.net
>>28
丸善とかネットもやってる
34 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:08:52 ID: lAk1ecn20.net
自民統『レジ袋を有料化するぞ!!』

自民統『スマホを1円で売るな!!』

自民統『コオロギを食え~!!』

自民統『送料無料を規制するぞ!!』←new!!


悪夢の民主党政権の方が
圧倒的にマシだったよね(´・ω・`)
40 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:09:42 ID: db373vg70.net
書店だけでないけどな。

送料無料でなくていいよ別に
どこに皺寄せがいくかというと、運送やろ

配達員のモラルがどんどん下がってる
48 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:10:59 ID: jugOVjv30.net
送料無料は関係無い。店員の態度が糞だから本屋に行かなくなった
家電量販店も同じ
50 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:11:05 ID: 4B8tNpzM0.net
Kindleに移行したから送料もとからかからない
本もね、1万冊も読むと置くところ無いのよ
68 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:13:26 ID: Kq8S3OBW0.net
>>46
丸善ジュンク堂は大日本印刷の子会社だろw
Amazonも大日本印刷から仕入れてるよ( ´,_ゝ`)プッ
77 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:14:13 ID: Q5ZRkuid0.net
コンビニの雑誌って売れてるのかな
地元のコンビニはいつの間にか軒並み少女漫画が消えてたわ
128 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:20:13 ID: R+cFiDIp0.net
電子書籍にも送料払わせろって言いそう
141 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:21:35 ID: GCg85RHa0.net
>>1
時代の変化に対応できない企業が消えるのは当たり前だろ
145 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:21:58 ID: 9Yxc1pYn0.net
検索出来ないの何とかしろよ
一箇所で検索したら
近くのこの本屋に在庫あってすぐ買えますよ
くらいやらないと客戻らないよ
本屋巡りとか昭和じゃないんだから
ID: yYBrsUmc0.net
>>145
在庫を持つから大型店に勝てないんだよね
デジタルデータだけを販売すりゃいいのに
紙じゃなきゃやだって人にだけ取り寄せで対応すればいい
147 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:22:07 ID: ghmIaGFy0.net
自身の進歩を拒み、出る杭を打つ。

衰退国家の象徴。
ID: Z4yODYDs0.net
>>147
タックスヘイブンに本社置いて
全く法人税払わないアマゾンを擁護するやつ売国奴
179 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:24:55 ID: 0NZQh4nn0.net
僧侶無料とか今時気にする?
193 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:26:19 ID: y/RJM4zw0.net
法律で既得権益を保護してくれってか。
だめだこの国は
196 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:26:43 ID: u0bGjoyY0.net
ヨドバシは送料無料じゃないのか?
200 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:26:51 ID: WG+ZKZat0.net
消費者が別に困ってないという実情あるよね
207 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:27:17 ID: nn6QsH8i0.net
書籍自体がSNSや動画配信など他の試聴娯楽に負けてるんだよ
特に週間雑誌は本当に読まなくなった
221 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:27:59 ID: 6wrCX93Z0.net
本屋なんて本パクるとこやんけ
226 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:28:29 ID: DRYLlKiv0.net
本屋で買わないけど、アマゾンでも買わない
電子書籍だな、場所取らないし古本捨てる手間もいらないから便利
246 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:29:53 ID: lAD3992b0.net
今やカード買うのにも臭い客お断りだから
接客業なんてどんどん無くなってリモート化していくよ
ID: 0NZQh4nn0.net
>>246
そのうち配達する人がいなくなるから「店や倉庫に取りに来て!」って言われるようになるだろうが
247 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:30:03 ID: umBjRMc80.net
本の取り寄せに3週間掛かるとかなめてんの?だったらアマゾンなり楽天なりで頼むわ
こんなこと陳情するくらいなら1、2日で配送できる仕組みを作れよ
254 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:30:33 ID: DVe5wvS70.net
置く場所も不要だし試し読みも豊富だしセールしてくれるし電子になってからの方が本に触れるハードル下がってると感じてるから
こいつらが守りたいのって本を読む文化じゃなくて紙なんだよなぁ
286 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:33:12 ID: 8F2mmRVz0.net
自分の商売のためにライバルの通販規制しろってのはなかなかキテる発想だな
むしろ通販に力入れたら?
304 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 12:34:40 ID: vKpQnwVS0.net
家電屋と同じで無料の体験版として生きてけ

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680145215/l1000